ゼロエミッション車の乗車体験キャンペーンを実施します! 

代表連絡先 環境農林水産部  脱炭素・エネルギー政策課  脱炭素モビリティグループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9586
メールアドレス:datsutanene-01@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年8月12日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、自動車から排出される二酸化炭素等の削減を図ることを目的として、ゼロエミッション車(電気自動車・プラグインハイブリッド車・燃料電池自動車)等の普及を促進しています。
 このたび、大阪府域の自動車ディーラー各社と協働し、「災害時にも役立つゼロエミッション車」をテーマとして、防災週間(8月30日から9月5日)を含む8月から10月にかけてゼロエミッション車の体験キャンペーンを実施します。
 走行性能だけでなく、いざという時に役立つ給電機能なども体験できるキャンペーンとなっております!この機会に気軽にゼロエミッション車を体験してみませんか。

 

1.キャンペーン実施期間
 2022年8月下旬から2022年10月下旬まで

 

2.場所
 府域の自動車ディーラー店舗など
 (実施店舗や試乗申込予約の方法などについては、ホームページをご確認ください。)

  

3.体験内容の例
 ・ゼロエミッション車の乗車
 ・車両への充電
 ・災害時にも役立つ家電などへの給電

 ※キャンペーン内容は店舗によって異なります。

 

4.キャンペーンに参加する自動車ディーラー(50音順)
○大阪地区トヨタ各社
 ・大阪トヨタ自動車株式会社
 ・大阪トヨペット株式会社                 
 ・トヨタカローラ南海株式会社 
 ・トヨタカローラ大阪株式会社
 ・トヨタカローラ新大阪株式会社               
 ・ネッツトヨタ新大阪株式会社
 ・ネッツトヨタニューリー北大阪株式会社                        
 ・ネッツトヨタ大阪株式会社                                       
 ・ネッツトヨタ中央大阪株式会社                
 ・ネッツトヨタ南海株式会社
○株式会社 ホンダ四輪販売関西
〇西日本三菱自動車販売株式会社
〇日産大阪販売株式会社
○Honda Cars 北河内

※参加ディーラーについては、今後更新される可能性があります。
  その場合ホームページにて随時お知らせいたします。

 

5.お問い合わせ先
 大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課脱炭素モビリティグループ
 電話番号:06-6210-9586


60

 

<参考>
走るだけじゃない!ゼロエミッション車の活用例
gazou

 

※国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。
本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
379111317sdgs
大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

関連ホームページ

ゼロエミッション車を体験しよう!

資料提供ID

45212

ここまで本文です。