「夏のDigi田(デジデン)甲子園」に大阪府から推薦する取組を決定しました

代表連絡先 スマートシティ戦略部  戦略推進室地域戦略推進課  事業推進グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9094
メールアドレス:smart-jigyosuishin@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年6月22日

提供時間

14時0分

内容

 国は、地方からデジタルの実装を進め、新たな変革の波を起こし、世界とつながる「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けた取組の一環として、市町村を対象に本構想の実現に向けた地域の取組を広く募集し、特に優れたものを内閣総理大臣が表彰する「夏のDigi田甲子園」を開催します。
 大阪府域では、9市町(堺市・豊中市・茨木市・河内長野市・門真市・藤井寺市・東大阪市・島本町・豊能町)10件の取組・アイデアの応募があり、その内容について、有識者で構成する大阪府スマートシティ戦略推進審査会において審査した結果、以下の4件の取組を国へ推薦することとしましたので、お知らせします。
 なお、推薦件数は、実装部門において「※指定都市・中核市・施行時特例市」「市(※を除く)」「町村」の区分ごとに1件、アイデア部門においては1件が上限となっています。

 ・「夏のDigi田甲子園」大阪府代表

部門市町村取組・アイデア名称
実装部門豊中市「とよなかデジタル・ガバメント戦略」の推進
河内長野市地域住民の生活の質を高める移動支援、南花台モビリティ「クルクル」
豊能町コンパクトスマートシティ実現に向けた公民連携による取り組み
アイデア部門堺市あんしん睡眠サポート事業


 以上の取組・アイデアは、今後、本選(全国大会)に出場することになります。各都道府県の代表が出そろった後は、国民によるインターネット投票が実施されることになっております。府民の皆様、インターネット投票を通じて、是非本府の候補を応援してくださるようお願いします。
 なお、投票が開始されましたら、大阪府のホームページにてお知らせいたします。

関連ホームページ

令和4年度「夏のDigi田(デジデン)甲子園」の開催について(各取組等を掲載)

 

(外部ホームページ)夏のDigi田甲子園 内閣官房ホームページ

資料提供ID

44880

ここまで本文です。