「おおさか生物多様性フォーラム 全てのいのちの共生を目指して」を開催します
代表連絡先 |
環境農林水産部 みどり推進室みどり企画課 都市緑化・自然環境グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9557 メールアドレス:midorikikaku@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2022年6月23日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、生物多様性の保全と持続可能な利用に関する取組みを行うため、2022年3月に大阪府生物多様性地域戦略を策定しました。
(1) 基調講演「生物多様性に関する世界と日本の動き」 (石井 実 大阪府立大学名誉教授) (2) 講演「大阪府生物多様性地域戦略の策定にあたって」 (花田 眞理子 大阪産業大学大学院教授) (3) 講演「大阪府生物多様性地域戦略について」 (重光 孝保 大阪府環境農林水産部みどり推進室みどり企画課参事) (4) パネルディスカッション「大阪府生物多様性地域戦略の取組と今後について」 ・石井 実 大阪府立大学名誉教授 ・花田 眞理子 大阪産業大学大学院教授 ・佐久間 大輔 大阪市立自然史博物館学芸課長 ・佐々木 正顕 積水ハウス株式会社ESG経営推進本部環境推進部部長 ・平松 和也 大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター長 (1) 開催方式 現地参加(定員100名)・オンライン参加(Zoomウェビナー)(定員500名) (2) 参加費用 参加無料(現地参加者の入館料は不要) (3) 申込方法 ・ウェブでのお申込み 下記アドレスの「申込フォーム」からお申込みください。 【アドレス】http://www.kannsuiken-osaka.or.jp/ssl/danwa/20220717/ ・ファクシミリでのお申込み チラシ裏面参加申込フォームに記載の上、下記ファクシミリ番号に送信をお願いします。 【ファクシミリ番号】072-831-0229 (4) 申込締切 ・現地参加 2022年7月13日(水曜日) ・オンライン参加 (ファクシミリ申込み)2022年7月13日(水曜日) (ウェブ申込み)当日まで申込可能 電 話 番号:072-833-2770(平日9時00分から17時00分) ファクシミリ:072-831-0229 ※各種お問い合わせは7月15日(金曜日)17時00分までにお願いします (1) 体調不良の方のご来場はお控えください。 (2) 来場者同士の距離を確保いただき、マスク着用・手指の消毒など感染症対策にご協力をお願いします。 (3) 府域の新型コロナウィルス感染状況等により、内容変更や中止となる場合があります。 (4) 障がい等がある方で、配慮を希望される場合はその内容を申込フォーム「その他」の欄にご記入をお願いします。 |
関連ホームページ |
おおさか生物多様性フォーラム |
「おおさか生物多様性フォーラム」申込フォーム | |
添付資料 |
「おおさか生物多様性フォーラム」チラシ (Pdfファイル、1190KB) |
資料提供ID |
44868 |
ここまで本文です。