万博記念公園 「早朝観蓮会」を開催します!
代表連絡先 |
府民文化部 日本万国博覧会記念公園事務所 企画課
ダイヤルイン番号:06-6877-3497 メールアドレス:bampakukoen@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2022年6月27日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
万博記念公園では、初夏の花々が園内を艶やかに彩る季節となりました。 このたび、7月1日(金曜日)から日本庭園はす池で「早朝観蓮会」を開催しますのでお知らせします。 「早朝観蓮会」では、約6,250平方メートルもの大きさのはす池の一面に、見頃を迎えた26品種・約1,200株のハスと、7品種・約1,000株のスイレンをお楽しみいただけます。また、この期間に限り、日本庭園を早朝6時から開園しますので、夜明けとともに花弁が開き始め、午前中には花が閉じるハスの開花を、ぜひ、この機会にご観賞ください。 なお、公園の周辺道路及び駐車場が混雑することが予想されますので、ご来園の際は公共交通機関のご利用をお願いします。 ■万博記念公園 「早朝観蓮会」 1.日時 令和4年7月1日(金曜日)、2日(土曜日)、3日(日曜日) 8日(金曜日)、9日(土曜日)、10日(日曜日)の6日間 6時から17時まで(入園は16時30分まで) 2.場所 日本庭園 はす池 3.料金 入園料:大人260円、小中学生80円(自然文化園・日本庭園共通) 4.入園方法 ・早朝観蓮会の開催日に限り、中央口ゲートと日本庭園前ゲートのみ5時45分から開門します。 ・ゲートにて入園手続き(入園券購入など)ののち、日本庭園正門を経由してはす池へお進みください。 ・6時から9時30分は、上記ゲートから日本庭園はす池へのルートのみ通行可能です。 ・9時30分までは、はす池への通行ルート以外の自然文化園・日本庭園の他エリアには入れません。 ・駐車場は、中央駐車場と日本庭園前駐車場のみを早朝5時30分から開場します。 ・発熱等の症状がある場合は、ご来園をお控えください。 ・ご来園の際は、手指消毒等、感染防止対策にご協力をお願いします。 なお、人との距離(2メートル以上を目安)を確保できずに会話をする場合は、マスクの着用をお願いします。 ・園内施設等の屋内においては、疾病等によりマスクの着用が困難な場合や、人との距離(2メートル以上を目安)が確保できて会話をほとんど行わない場合などを除き、マスクの着用をお願いします。 ・「大阪コロナ追跡システム」及び厚生労働省「新型コロナウイルス接触確認アプリ Cocoa」に登録をお願いします。 万博記念公園コールセンター(9時30分から17時まで) 電話番号 0120-1970-89、06-6877-7387 メールアドレス info@expo70-park.jp ※障がい等により配慮を希望される方は、事前にご相談ください。
|
関連ホームページ |
万博記念公園ホームページ |
資料提供ID |
44848 |
ここまで本文です。