令和4年度 大阪府「都市緑化を活用した猛暑対策事業」を追加募集します

代表連絡先 環境農林水産部  みどり推進室みどり企画課  都市緑化・自然環境グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9558
メールアドレス:midorikikaku@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年6月27日

提供時間

14時0分

内容

大阪府では、森林環境税※を活用して、バス停やタクシー乗り場のある駅前広場等において、多くの府民や来阪者が、暑くても屋外で待たざるを得ない場所の暑熱環境の改善に取り組む「都市緑化を活用した猛暑対策事業」を令和2年度より実施しています。
 この度、令和4年度の補助対象事業を以下のとおり追加募集します。
(※「大阪府森林及び都市の緑の有する公益的機能を維持増進するための環境の整備に係る個人の府民税の税率の特例に関する条例」に基づく財源)


1 補助対象者
 大阪府内の市町村、民間事業者、複数の民間事業者等により構成される団体

2 補助内容
 (1)バス停やタクシー乗り場のある駅前広場、駅前広場以外に設置されている単独のバス停
    ・1事業箇所あたり1事業者への補助金額は1,500万円を上限とし、補助対象経費の1分の1以内とします。

 (2)鉄軌道駅のプラットホーム等(改札の内側)
    ・1事業箇所あたり1事業者への補助金額は1,500万円を上限とし、補助対象経費の2分の1以内とします。
 
3 募集期間
 令和4年6月27日(月曜日)から令和4年12月27日(火曜日)まで

4 補助事業採択の考え方
 多くの府民や来阪者が駅前広場等での暑熱環境の改善の効果を受益できるように、駅の乗降人員数等を基本とし、以下の事項についても勘案の上、予算の範囲内で補助事業を採択します。
  〇2025年大阪・関西万博やインバウンドの増加を見据えた来阪者の利用状況
  〇暑さの影響を受けやすい高齢者の利用状況 等 

5 募集要領の配布方法等
(1)募集要領配布方法
 下の関連ホームページの「令和4年度大阪府「都市緑化を活用した猛暑対策事業」の補助対象事業を追加募集します!」からダウンロードしてください。(郵送による配布は行いません。)
(2)応募書類受付期間
  令和4年6月27日(月曜日)から令和4年12月27日(火曜日)まで
  (土曜日、日曜日及び祝日を除く午前10時から午後5時まで)
(3)その他詳細については、関連ホームページ内の「募集要領」をご覧ください。

 国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。「都市緑化を活用した猛暑対策事業」は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

91113

大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

関連ホームページ

都市緑化を活用した猛暑対策事業

 

令和4年度 大阪府「都市緑化を活用した猛暑対策事業」の補助対象事業を追加募集します!

資料提供ID

44780

ここまで本文です。