産学連携セミナー「カーボンニュートラルをビジネスチャンスに!」を開催します

代表連絡先 商工労働部  成長産業振興室産業創造課  グリーンビジネスグループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9295
メールアドレス:shinenesangyo@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年5月27日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、2025年大阪・関西万博の機会を活かして、カーボンニュートラルに資する最先端技術の開発・実証にチャレンジする企業の支援に取り組んでいます。

 このたび、その一環として、カーボンニュートラルに関する先進的な取組事例、大学等研究機関の研究成果や産学連携・技術支援の取組みをご紹介する標記セミナーを開催するのでお知らせします。

 新たな連携先やビジネスの機会をお探しの企業の皆さま、ご参加をお待ちしております。

 

 1.開催日時:令和4年6月20日(月曜日)午後2時から午後4時40分まで(予定)

 2.場所:<会場>大阪商工会議所 地下1階 1号会議室(大阪市中央区本町橋2−8)

       <オンライン>YouTubeでのライブ配信

 3.申込方法:関連ホームページ「産学連携セミナー『カーボンニュートラルをビジネスチャンスに!』参加申込」よりお申込みください

 4.申込締切:令和4年6月15日(水曜日)午後5時まで

 5.参加費:無料

 6.定員:<会場>150名、<オンライン>200名 ※先着順、事前申込制

 7.プログラム:

 (1)基調講演

  「新大学におけるイノベーションアカデミーの取組み 産学官共創による脱炭素等の研究推進」

     大阪公立大学 副学長 藤村 紀文 氏

 (2)先進的な取組事例

  「カーボンニュートラルに関する取組事例紹介」(仮)

     日東電工株式会社 サステナビリティ本部 環境管理部長 小坂 博通 氏

  「カーボンニュートラル実現に向けたCO2分離回収技術の研究開発」(仮)

     地球環境産業技術研究機構(RITE) 化学研究グループ 主任研究員 後藤 和也 氏

 (3)大学等研究機関の研究成果、産学連携・技術支援の取組み

  「大阪公立大学スマートエネルギー研究所のシーズ紹介」

     大阪公立大学 スマートエネルギー研究所長 石亀 篤司 氏

  「大阪技術研で取り組むペロブスカイト太陽電池の研究開発」(仮)

     大阪産業技術研究所 高分子機能材料研究部

     有機高分子材料研究室 主任研究員 田中 剛 氏

 (4)経済産業省・兵庫県・大阪府の関連施策

  「カーボンニュートラル推進施策のご紹介」

          近畿経済産業局 新エネルギー推進室

  「カーボンニュートラル関連施策のご紹介」

          兵庫県 産業労働部 新産業課

  「カーボンニュートラル技術開発・実証事業費補助金等について」

     大阪府 商工労働部 成長産業振興室 産業創造課

 (5)質疑応答

   セミナー終了後、会場では名刺交換のお時間も設けております。

 8.主催:大阪府、大阪商工会議所

 9.共催:都心型オープンイノベーション拠点「Xport(クロスポート)」

10.協力:大阪公立大学、地方独立行政法人大阪産業技術研究所、ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)

11.お問い合わせ先

  【講演に関して】大阪府商工労働部成長産業振興室 産業創造課 新エネルギー産業グループ 吉道、千原  電話番号:06-6210-9295

  【申込に関して】大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当 篠崎、吉村 電話番号:06-6944-6300

詳細は、添付資料の開催概要をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、開催方法が変更となる場合があります。予めご了承ください。

関連ホームページ

産学連携セミナー「カーボンニュートラルをビジネスチャンスに!」参加申込

添付資料

産学連携セミナー開催概要 (Pdfファイル、471KB)

 

産学連携セミナー開催概要 (Wordファイル、39KB)

資料提供ID

44591

ここまで本文です。