大阪湾の環境保全に関する子ども向けの啓発シリーズ動画「ハッピー・オオサカ・ベイベース」を作成しました!

代表連絡先 環境農林水産部  環境管理室環境保全課  環境計画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9577
メールアドレス:kankyokanri-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年4月27日

提供時間

14時0分

内容

大阪府では、大阪湾の環境保全に取り組んでいます。この度、子ども向けの啓発シリーズ動画「ハッピー・オオサカ・ベイベース」(全5話)を作成しました。

大阪湾の多様な魅力や、海洋プラスチックごみの削減など環境の保全に向けて今日からできる取組みなどを、大阪湾の映像やクイズを交えながら楽しく・分かりやすく学んでいただける内容となっていますので、ぜひ、ご覧ください。

  

(舞台設定)

大阪湾の近くにある秘密基地(ハッピー・オオサカ・ベイベース)に、ゆかいな仲間たちが集まって、話が展開していきます。
 今日は何が起こるのでしょう?
 

<ゆかいな仲間たち>

・ルーシー(アメリカ出身の留学生)

・魚庭(なにわ)くん(放課後にやってくる小学生)

・スナメリさん(基地に住みついている生き物)
 

概要

第1話 大阪湾のMOBA(藻場)がいま、あつい!!
 
(動画時間:7分6秒)
 

(リンク先)

https://www.youtube.com/watch?v=jl276BUtz54

大阪湾の藻場がいま、あつい!

第2話 本当はこわーい海ごみの話
 

(動画時間:8分17秒)
 

(リンク先)

https://www.youtube.com/watch?v=bYwsAcYSTtM

本当はこわーい海ごみの話

第3話 大阪湾でおいしいカキがとれるってほんと?!
 

(動画時間:6分52秒)
 

(リンク先)

https://www.youtube.com/watch?v=JdJP_TSUTJI

大阪湾でおいしいカキがとれるってほんと?!

第4話 大阪湾の見守り役、あらわる。
ゲスト : 大阪市立自然史博物館 友の会 会長 鍋島 靖信 先生
  
 
(動画時間:7分58秒)
 
 

(リンク先)

https://www.youtube.com/watch?v=sr-J9xxXRu0

大阪湾の見守り役、あらわる。

第5話 スナメリさんがやってきた本当の理由
ゲスト : 元 海遊館 飼育員 石川 恵 さん
 
 
(動画時間:9分53秒)
 

(リンク先)

https://www.youtube.com/watch?v=cDTSq-Fh7NU

スナメリさんがやってきた本当の理由

        

 国連では、2030年までの国際目標として、「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

SDGs4SDGs14SDGs17SDGs

 大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

関連ホームページ

大阪湾の環境保全に関する子ども向け啓発シリーズ動画「ハッピー・オオサカ・ベイベース」(全5話)

資料提供ID

44399

ここまで本文です。