若者が作成したマイボトル給水スポットに関する啓発動画を配信します!

代表連絡先 環境農林水産部  脱炭素・エネルギー政策課  戦略企画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9549
メールアドレス:eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年3月31日

提供時間

14時0分

内容

 おおさかマイボトルパートナーズ(※1)では、「マイボトルユーザーにやさしい街おおさか」の実現に向け、2025年までに新たな給水スポット1,000か所の設置をめざしています。

 この取組みを広く周知するため、映像編集などのクリエイターを育成する「バンタンクリエイターアカデミー」の生徒に、マイボトルの利用啓発を促す啓発動画を作成いただきましたのでお知らせします。
 
 今回作成いただいた33作品のうち、おおさかマイボトルパートナーズにより選ばれた7作品(※2)は、制作過程を含めて広く発信し、マイボトル・給水スポット利用に関する啓発に活用していきます。
 
※1 府内市町村、業界団体、企業、NPOなどで構成し、マイボトルの利用啓発や給水スポットの普及、効果的な情報発信などの取組みを推進 (事務局:大阪府環境農林水産部エネルギー政策課)
※2 最優秀企画(1作品)及び優秀企画(6作品)
 
 

○最優秀企画
 

Advanced Aクラス・グループA

AAA life with mybottle

  
※他の優秀企画等、詳細については、関連ホームページ「給水スポット情報発信プロジェクト」をご覧ください。 
 

国連では、2030年度までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、以下のゴールの達成に寄与するものです。
SDGsのロゴ11SDGsのロゴ12SDGsのロゴ14sdgs17
大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

関連ホームページ

給水スポット情報発信プロジェクト

 

おおさかマイボトルパートナーズ

資料提供ID

44167

ここまで本文です。