万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業の補助金の公募について
代表連絡先 |
環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 脱炭素モビリティグループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9586 メールアドレス:datsutanene-01@gbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2022年4月13日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府・大阪市では、SDGsを掲げる大阪・関西万博において、会場へのクリーンな移動手段の確保のため、公共交通機関であるバスのゼロエミッション化に集中的に取り組みます。 ※国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。 |
関連ホームページ |
【補助金】万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業について |
添付資料 |
万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業応募要領 (Wordファイル、99KB) |
万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業応募要領 (Pdfファイル、478KB) | |
万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業交付要綱 (Wordファイル、30KB) | |
万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業交付要綱 (Pdfファイル、265KB) | |
万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業補助金申請書等の様式 (Wordファイル、67KB) | |
万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業補助金申請書等の様式 (Pdfファイル、552KB) | |
資料提供ID |
44061 |
ここまで本文です。