「大阪府生物多様性地域戦略」の策定及び同戦略(案)に対する府民意見等の募集結果について

代表連絡先 環境農林水産部  みどり推進室みどり企画課  都市緑化・自然環境グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9557
メールアドレス:midorikikaku@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年3月31日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、これまで「大阪21世紀の新環境総合計画」(平成23年度から令和2年度)の生物多様性分野を生物多様性地域戦略に位置づけ、生物多様性に関して普及啓発や協働による保全活動の実施など、様々な取組を進めてきました。
 令和3年3月に策定した「2030大阪府環境総合計画」では、2030年の実現すべき姿である、『いのち輝くSDGs未来都市・大阪』をめざし、その実現に向けた環境施策の1つとして、『全てのいのちの共生』を掲げており、その具体的な施策を個別計画で推進するため、「大阪府生物多様性地域戦略」を新たに策定しましたのでお知らせします。
 また、同戦略(案)について、府民の皆様からいただいたご意見等に対して府の考え方を取りまとめましたので、併せてお知らせします。

〇府民意見等の募集結果について

1 いただいたご意見の件数
  2名から6件のご意見等をいただきました。

2 公開方法
(1)府ホームページでの公表
(2)府政情報センター(大阪府庁本館5階)での開架
(3)大阪府環境農林水産部みどり推進室みどり企画課都市緑化・自然環境グループ(大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)22階)での開架

〇問合せ先
  大阪府 環境農林水産部 みどり推進室 みどり企画課 都市緑化・自然環境グループ
  電話番号 06-6210-9557(直通)
  ファクシミリ番号 06-6210-9551

 国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本取組は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
SDGs
 大阪府は「SDGs先進都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

関連ホームページ

大阪府生物多様性地域戦略

 

「大阪府生物多様性地域戦略(案)」に対する府民意見等の募集結果について

 

おおさか生物多様性ひろば

添付資料

「大阪府生物多様性地域戦略(案)」に対する府民意見等の募集結果及び府の考え方 (Wordファイル、30KB)

 

「大阪府生物多様性地域戦略(案)」に対する府民意見等の募集結果及び府の考え方 (Pdfファイル、723KB)

資料提供ID

43988

ここまで本文です。