万博×環境 未来を描こうプロジェクト「第1回 防災ファッション アイディアコンペティション」の表彰式が開催されます!

代表連絡先 環境農林水産部  脱炭素・エネルギー政策課  戦略企画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9319
メールアドレス:eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年3月4日

提供時間

14時0分

内容

大阪府及び豊かな環境づくり大阪府民会議では、2025年大阪・関西万博に向け、多くの若者(高校生・大学生等)の環境・まちづくり等の様々なアイデアを集約して発信する、「万博×環境 未来を描こうプロジェクト」を令和元年度に立ち上げ、アイデアの実現や企業等と連携した事業化をめざして、取組みを進めているところです。


 この取組みの一環として、同プロジェクトの防災班のメンバーと株式会社アーバンリサーチが連携し、高校・大学生等から防災に役立つアパレル・グッズの企画を募集する「第1回 防災ファッション アイディアコンペティション」を開催したところ、146件の応募があり、このたび、最優秀賞1名が選出され、以下のとおり表彰式が開催されますので、お知らせします。

 なお、本作品は2022年秋ごろに株式会社アーバンリサーチにて販売が予定されています。


最優秀賞

bosaicomp01


中尾太紀さん

大阪芸術大学 デザイン学科 プロダクトデザインコース


作品名

OMAMORI

コンセプト
守る、着る、運ぶ、飲水する、隠す – 災害時に必須である行動を、ひとつのレインコートにまとめてデザインしました。
防風、防水性に優れたポンチョ型で、サイドジップを閉めてストラップを付けると容量の大きいバッグ代わりになります。
またフード部分に着脱ができるパックタイプのボトルを取り付けることで、災害時に必要不可欠な給水や、頭上からの障害物を守るヘルメットとしての役割を務めます。また、水害事故などの際は中の水を抜いて、浮き輪代わりに利用することも可能です。
布地のサイズの大きさを活かして、広げて使えば避難先で役立つ目隠しや、間仕切り、ブランケットとしても活躍します。
時間のないあらゆる災害シーンですぐに役立つ一着を目指しました。


【表彰式】※一般の方による傍聴はできません。

1 日時
  
令和4年3月12日(土曜日)午後7時00分から9時00分まで

2 場所
  
オンライン会議システムによる開催

3 内容
  
受賞者表彰、有識者フィードバック、意見交換等


※詳細については、関連ホームページにある、株式会社アーバンリサーチホームページを確認してください。

※「万博×環境 未来を描こうプロジェクト」及び防災班の検討アイデアについては、関連ホームページにある、大阪府ホームページ「万博×環境 未来を描こうプロジェクト」を確認してください。

 

国連は、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本プロジェクトは、SDGsに掲げる17の目標のうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

sdgs


大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。 

関連ホームページ

株式会社アーバンリサーチHP(受賞作品発表)

 

万博×環境 未来を描こうプロジェクト

資料提供ID

43936

ここまで本文です。