事業者向け省エネ動画「お金をかけずに省エネ対策!」を公開します!

大手企業との取引にも影響!? 中小事業者も脱炭素化の時代!

代表連絡先 環境農林水産部  脱炭素・エネルギー政策課  スマートエネルギーグループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9254
メールアドレス:eneseisaku-01@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年1月18日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府・大阪市が共同で設置する「おおさかスマートエネルギーセンター」では、再生可能エネルギーの普及拡大や省エネルギーの推進に向け、様々な取組みを実施しています。
 また、府市においては、2050年二酸化炭素排出量実質ゼロをめざす「ゼロカーボンシティ」を表明しており、この実現に向けて、府民、事業者、行政等、あらゆる主体が一丸となって取り組んでいく必要があります。
 このたび、中小事業者の脱炭素化をさらに推進するため、お金をかけない省エネ対策を中心に紹介する動画を公開しましたので、お知らせします。
 サプライチェーンを含めて脱炭素化をめざす大手企業が増えている中、中小事業者の皆様にとっても脱炭素化に向けた取組みは重要となっています。ぜひ動画をご覧いただき、お金をかけない省エネ対策など、できることからCO2CO2(コツコツ)と取り組みましょう。

<動画の概要>
○脱炭素化に向けた社会の動向について
○サプライチェーンにおける中小事業者の役割について
○省エネ診断の紹介(工場及び高齢者施設)
  ・お金をかけない運用改善ポイント
  ・長期的にはお得!設備更新ポイント
  ・省エネ効果、光熱費等の削減効果

pdf

 国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本取組みは、SDGsに掲げる17目標のうち以下のゴール達成に寄与するものです。
pdf
 大阪府は、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざします。

関連ホームページ

お金をかけない省エネ対策等を、動画でわかりやすく紹介しています!

資料提供ID

43000

ここまで本文です。