「大阪府民の森」等の新たな管理運営に向けたサウンディング型市場調査の実施について

代表連絡先 環境農林水産部  みどり推進室みどり企画課  総務・自然公園グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9555
メールアドレス:midorikikaku@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2021年9月24日

提供時間

14時0分

内容

 「大阪府民の森」等の新たな管理運営を検討し、各施設の充実を図るため、民間事業者の自由かつ実現可能なアイデアやノウハウ等をご提案いただく「サウンディング型市場調査(※)」を実施しますのでお知らせします。
 「大阪府民の森」等での事業実施の意向のある民間事業者の皆様の積極的なご意見、ご提案をお願いします。
 なお、本調査結果を参考に、令和4年に実施予定の次期指定管理者の公募条件を整理することとしています。


※サウンディング型市場調査
  民間事業者から広く意見、提案を求める市場調査。事業を検討するにあたり、検討時期の早い段階で民間事業者との対話を通じ、利活用の方向性、市場性の有無や確保に向けたアイデアを得ることにより、幅広い検討を可能とするもの。

1 対象施設
   ・大阪府民の森 南河内地区(ちはや園地)
   ・金剛登山道駐車場
   ・香楠荘

2 募集する提案内容
  「多様な府民ニーズへの対応」及び「新たな魅力創出」等による園地や周辺地域の魅力向上に資する提案をお願いします。
  各施設における新たな取組みを実施するために、必要となる制度改正や、金剛山ロープウェイ等の周辺施設との連携なども併せて提案していただいて結構です。(業種や業態についての制限はありません。)
   ア イベント等の事業展開に関する提案
   イ 施設整備に関する提案
   ウ 事業方式に関する提案
   エ 管理区分に関する提案


3 調査対象者
  「大阪府民の森」等の管理運営業務を実施する意向のある民間事業者、NPO法人等。
  または、複数の法人が構成するグループ(業種、業態を問いません。)

4 スケジュール等
   (1) 実施要領の配布
        配布期間:令和3年9月24日(金曜日)午後2時から11月29日(月曜日)午後5時まで
        配布方法:関連ホームページからダウンロードしてください。

   (2) 現地説明会(事前申込制)
        〇開催日:令和3年10月5日(火曜日)
        〇開催場所:金剛登山道駐車場(南河内郡千早赤坂村大字千早) 集合
        〇申込期限:令和3年10月1日(金曜日)午後5時まで
        〇申込方法:所定の様式に必要事項を記入し、電子メールにて送付してください。
            様式は関連ホームページからダウンロードしてください。
    ※現地説明会への参加は、サウンディング型市場調査への応募の要件ではありません。
    ※障がい等がある方で、参加にあたり配慮を希望する方は事前にご相談ください。
    ※新型コロナウイルス感染症の予防及び拡大防止のため、マスクの着用等について、ご協力をお願いします。

   (3) 対話の申込み
        〇応募期間:令和3年10月14日(木曜日)から令和3年11月29日(月曜日)午後5時まで
        〇応募方法:所定の様式に必要事項を記入し、電子メールにて送付してください。
            様式は関連ホームページからダウンロードしてください。
    ※対話方法は、原則対面で行いますが、事業者の希望により「Microsoft Teams」によるオンライン会議」についても対応可能です。

   (4) 対話の実施日時
        〇実施期間:令和3年12月1日(水曜日)から12月22日(水曜日)まで
        ※上記期間中のいずれか1日、午前10時から午後4時までの間で1時間程度
    ※実施日時及び実施場所については、個別に調整します。

5 その他
  ・提案書及び提案者については非公開とし、提案内容の評価は行いません。
  ・提案内容については、次期指定管理者の募集要項等に活用させていただく場合があります。
  ・対話の実施結果については、概要をホームページ等で公表します。


   国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)が2015年9月に策定されました。大阪府民の森等は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下の2のゴールの達成に寄与するものです。
1115ロゴ

   大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざします。

関連ホームページ

「大阪府民の森」等の新たな管理運営に向けたサウンディング型市場調査の実施について

資料提供ID

42469

ここまで本文です。