【補助金公募開始】「第四次産業革命に関連する先端技術等の実証実験」に対する補助金の公募について
府内外から先端技術の実証実験の提案をお待ちしています!
代表連絡先 |
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 産業化戦略グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9483 メールアドレス:sangyosozo@gbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2021年6月30日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、今後の成長が期待される蓄電池、水素・燃料電池等の新エネルギー関連産業や、それらの産業と密接に関わりを持つ人工知能(AI)、モノのインターネット(IoT)等の第四次産業革命関連産業の振興に取り組んでいます。 その一環として、府内外の企業が、府内でAIやIoT等の第四次産業革命に関連する先端技術等の事業化に向けた実証実験を府内で行う際の経費の一部を補助する本事業について、本日から募集を開始しましたのでお知らせします。
1 募集する事業の内容
人工知能(AI)やモノのインターネット(IoT)等の第四次産業革命に関連する先端技術等を用いた ※特に、「未来社会の実験場」をコンセプトとする2025年大阪・関西万博の開催を見据えた ※AI、IoT、ビッグデータ、ロボットテクノロジーなどの、いわゆる第四次産業革命技術に加え、
2 補助事業の実施主体(応募できる方)
府内フィールドで実証実験を実施予定の企業(府内・府外企業問いません。) (現在事業を営んでいない方で、これから創業を予定されている方も応募可能) ※応募資格、要件等の詳細については、添付資料の公募要領をご確認ください。 ※企業グループでの応募を検討している方は、「8 問い合わせ先」までお問い合わせください。
3 補助対象経費
(例:機器レンタル料、安全対策費、運搬費、保険料、学識経験者・モニター等謝礼費等) ※ただし、補助事業の実施に直接必要な経費として明確に区分できるもので、補助金交付決定
4 補助金額・補助率・補助事業実施期間
〈それ以外の企業〉補助対象経費の3分の1に相当する額以内
5 応募方法・締め切り
提出書類を下記提出先まで郵送してください。 大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)25階 大阪府 商工労働部 成長産業振興室 産業創造課 産業化戦略グループ 令和3年7月30日(金曜日)必着 ※必ず電話で発送した旨のご連絡をお願いします。 6 公募説明会 場所:オンライン開催(Microsoft Teamsを使用します) 参加申込方法:下記のとおりメールで事前にお申し込みください。 ○メール件名:(7/9)新エネルギー産業創出事業補助金公募説明会参加 ○メール本文:申込者氏名・会社名・所在地・所属・メールアドレス・申込者以外の参加者氏名 ○申込先メールアドレス:sangyosozo@gbox.pref.osaka.lg.jp (大阪府商工労働部成長産業振興室産業創造課産業化戦略グループ)
電話番号:06-6210-9483 ファクシミリ番号:06-6210-9296 メールアドレス:sangyosozo@gbox.pref.osaka.lg.jp |
関連ホームページ |
新エネルギー産業(電池関連)「第四次産業革命に関連する先端技術等の実証実験」 の公募について |
添付資料 |
公募要領 (Wordファイル、124KB) |
事業計画書 (Wordファイル、86KB) | |
事業計画書 (Pdfファイル、100KB) | |
補助金交付要綱(本文) (Wordファイル、81KB) | |
補助金交付要綱(様式) (Wordファイル、173KB) | |
補助金交付要綱(本文・様式) (Pdfファイル、290KB) | |
資料提供ID |
41565 |
ここまで本文です。