「再エネ100%電力利用セミナー」を開催します!

誰でも手軽にできるゼロカーボン経営にチャレンジしませんか!?

代表連絡先 環境農林水産部  脱炭素・エネルギー政策課  スマートエネルギーグループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9254
メールアドレス:eneseisaku-01@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2021年5月28日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府・大阪市が共同で設置する「おおさかスマートエネルギーセンター」では、エネルギーの大消費地大阪として、府内事業者等における再生可能エネルギーの利用促進を図る取組みを進めています。
 このたび、「再エネ100%電力利用セミナー」を開催しますので、お知らせします。CO2を排出しない地球にやさしい再エネ100%電力を利用することで、手軽にカーボンニュートラルを実現できる取組みなどをご紹介します。役立つ情報が満載ですので、ぜひご参加ください。
 オンライン形式のため、オフィスやご自宅から視聴いただけます。事業者の皆様方のご参加をお待ちしております。

 また、府と協定を締結した支援事業者が、府内の需要家の掘り起こしを行い、全国の再エネ発電事業者とのマッチングを促す「再エネ電力調達マッチング事業」を2月からスタートさせています。
 令和3年5月末までを予定していた割引特典が受けられる「再エネ100%電力切替えキャンペーン」を令和3年9月30日(木曜日)まで期間延長することとなりましたので、併せてお知らせします。
 なお、現在、需要家9者 計18施設、発電事業者6者とのマッチングが成立しています。

1 日時   令和3年7月9日(金曜日) 午後2時00分から午後4時30分まで

2 場所   ウェブによるオンライン開催(閲覧はTeamsを利用)

3 主催   おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市)

4 対象   大阪府内の事業者・団体等(個人事業主を含む)

5 参加費  無料

6 内容
  「2050年カーボンニュートラルに向けた動向と脱炭素経営による企業価値向上について」(環境省)
  「再エネ電力調達マッチング事業等のご紹介」(大阪府)
  「企業の持続的成長に向けたカーボンニュートラルへの挑戦」(大和ハウス工業株式会社)
  「再エネ電力でSDGs活動 幼稚園・保育園の取組み」(学校法人あけぼの学園/社会福祉法人あけぼの事業福祉会)
  「結婚式場でCO2削減 ウエディング企業の取組み」(株式会社タガヤ)
  「再エネ100%電力切替えキャンペーンのご紹介等」

7 定員   200名(※申込先着順)

8 申込方法及び申込期限
(1)申込方法
   関連ホームページ「セミナー参加申込みフォーム」からお申込みください。

(2)申込期限
   令和3年7月6日(火曜日)午後5時まで

 ※セミナー前日までに、ウェブ参加用のURLを電子メールで送信します。

9 お問い合わせ先
  大阪府 環境農林水産部 エネルギー政策課 スマートエネルギーグループ
  電話番号 06-6210-9254
  ファクシミリ番号 06-6210-9259
  メールアドレス eneseisaku-01@gbox.pref.osaka.lg.jp

 国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本取組は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

SDGs

 大阪府は、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざします。

関連ホームページ

セミナー参加申込みフォーム

 

再エネ100%電力利用セミナーのご案内【令和3年7月9日開催!】

添付資料

再エネ100%電力利用セミナー案内チラシ (Pdfファイル、411KB)

資料提供ID

41437

ここまで本文です。