【豊かな大阪湾の創出】令和3年度「大阪府『豊かな大阪湾』環境改善モデル事業」の公募を開始します!

代表連絡先 環境農林水産部  環境管理室環境保全課  環境計画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9577
メールアドレス:kankyokanri-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2021年5月25日

提供時間

14時0分

内容

 「豊かな大阪湾」を創出していくためには、湾奥部における海水中の酸素濃度の低下や生物の生息に適した場の不足など、生息環境の問題や、プラスチックごみ等の流入といった様々な課題があります。
 大阪府では、これらの課題の解決に向け、水質の改善や生物の生息環境の創出技術、プラスチックごみの流入実態を把握する調査技術等を確立するため、環境改善設備等を試験的に設置又は運用する「大阪府『豊かな大阪湾』環境改善モデル事業」を民間事業者等への補助事業として実施します。
 この機会に、是非、ご応募ください。
 
1 募集期間
  令和3年5月25日(火曜日)から令和3年6月29日(火曜日)

2 補助対象者
  民間事業者又は複数の民間事業者による共同企業体、NPO等

3 補助内容
  採択対象:2事業(審査結果を踏まえ、予算の範囲内で採択事業数を増やす場合があります)
  補助金額:1事業あたりの補助金額は、補助対象経費の2分の1(上限100万円)

4 補助対象経費
  工事・調査費、備品購入費、広報費、使用料及び賃借料 等

5 補助対象事業の選定方法
  大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会において審査を行い、部会としての評価点を決定し、その結果を踏まえ、補助対象事業を決定します。

6 応募の手続き(公募要領等の配布及び応募書類の受付)
 (1)配布期間
        令和3年5月25日(火曜日)午後2時から令和3年6月29日(火曜日)午後5時まで

 (2)配布方法
        関連ホームページからダウンロードしてください。

 (3)受付期間
        令和3年5月25日(火曜日)午後2時から令和3年6月29日(火曜日)午後5時まで

 (4)提出方法
    電子メールによる受付と郵送

 
7 お問合せ先及び提出先
  所在地:〒559-8555
       大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー) 21階
       大阪府環境農林水産部環境管理室環境保全課環境計画グループ
  電話番号:06-6210-9577
  ファクシミリ番号:06-6210-9575
  メールアドレス:kankyokanri-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp

  (土曜日、日曜日及び祝日を除く)

8 その他
  今回の募集の結果、補助金交付予定額が予算上限に達しない場合は追加募集することがあります。

※応募条件等の詳細は、関連ホームページ及び添付資料をご覧ください。

 国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
SDGs9産業と技術革新の基盤をつくろうSDGs11住み続けられるまちづくりをSDGs14海の豊かさを守ろうSDGsは2030年に向けて世界が合意した目標です
 大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざします。

関連ホームページ

大阪府「豊かな大阪湾」環境改善モデル事業

添付資料

大阪府「豊かな大阪湾」環境改善モデル事業公募要領 (Wordファイル、435KB)

 

大阪府「豊かな大阪湾」環境改善モデル事業公募要領 (Pdfファイル、299KB)

資料提供ID

41418

ここまで本文です。