令和3年度 おおさかクールオアシスプロジェクトへの協力施設・店舗を募集します。

暑さをしのぐクールオアシスの提供にご協力ください。

代表連絡先 環境農林水産部  脱炭素・エネルギー政策課  気候変動緩和・適応策推進グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9553
メールアドレス:eneseisaku-03@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2021年4月9日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、猛暑から府民の命を守るとともに健康被害の軽減を図ることを目的に、事業者や関係機関と連携し「おおさかクールオアシスプロジェクト」を実施しています。昨年度は、銀行や薬局など339施設にご協力いただきました。

 今年度もご協力いただける施設・店舗を、以下のとおり募集しますのでお知らせします。暑さをしのぐクールオアシスの提供に、ぜひご協力ください!なお、昨年度から引き続きご協力いただける場合も、今年度は改めてお申込みをお願いします。(次年度以降は、協力を辞退される場合及び連絡先が変更になった場合のみご連絡が必要となります。詳細は関連ホームページをご確認願います。)

 (参考)府内の熱中症救急搬送人員数:2019年5,182人、2020年4,869人
 
■「おおさかクールオアシスプロジェクト」実施概要
 協力施設・店舗において、猛暑の際における外出先の一時避難所として、暑さをしのげる涼しい空間(クールオアシス)を、府民等に対してご提供いただくものです。
 
■実施までの流れ
 (1) 大阪府内の各施設・店舗の事業者の皆様から参加申込(※1)をいただきます。
 (2) 府より、申込者あてに掲出又は配架いただきたい協力チラシデータを提供します。
 (3)(2)のチラシデータを申込者で出力いただき、各施設・店舗に掲出又は配架いただきます。
     府民の皆様の一時的な休息のため、提供可能な範囲(※2)でご協力いただきます。
   ※1 「冷房のある空間」及び「協力チラシデータの掲出又は配架」が必要条件となります。 
     協力いただける事業者・屋号等の名称及び施設・店舗数を大阪府ホームページで紹介する予定です。
   ※2 15分程度を目安として、施設・店舗がご提供可能な「時間」や「場所」でご協力願います。
     また、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止へのご配慮をお願いします。
 
■実施期間・時間
 期間:5月(暑くなりはじめ)から9月末まで
 時間:各施設・店舗の営業時間内でご協力可能な範囲
 ※実施期間は目安であり、各施設・店舗の状況により変更いただいても構いません。
 
■お申込方法
 参加申込は、次の2つの方法により行えます。
 (1)インターネットからの申込【おすすめ】
  ・「大阪府暑さ対策情報ポータルサイト」から申し込みできます。(関連ホームページ参照)
 
  (2)ファクシミリからの申込
    ・募集案内チラシの申込書に必要事項を記入いただき送信してください。
      ファクシミリ番号:06-6210-9259
 
■申込締切日
 第1次:令和3年4月30日(金曜日)
 ※第1次締切日以降は、随時、申込を受け付け、最終申込締切日は令和3年9月22日(水曜日)とします。 
 
■その他
 過度な勧誘や不当な営業など本プロジェクトの趣旨にそぐわないと認められる場合は、協力施設・店舗から除外することがあります。
 
  国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本プロジェクトは、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
SDGsゴールのアイコン
  大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざします。
 

関連ホームページ

おおさかクールオアシスプロジェクト(大阪府暑さ対策情報ポータルサイト内)

添付資料

おおさかクールオアシスプロジェクト募集案内チラシ (Pdfファイル、1271KB)

資料提供ID

41092

ここまで本文です。