公民戦略連携デスクは、企業・大学のワンストップ窓口として相談などをお聞きし、適切に府庁内の各担当セクションにつなぐ(コンシェルジュ)機能と、庁内からの提案を企業・大学と調整する(コーディネート)機能を兼ね備えたデスクです。
『YouTubeで環境サステナビリティレッスンのライブストリームを視聴した最多人数』でギネス世界記録達成!
挑戦当日の様子は、下記よりアーカイブ動画を配信しています。
アーカイブ動画はこちらから(外部サイト)
事業の詳細は、“OSAKA子どもの夢”応援事業特設HP(外部サイト)をご覧ください。
・令和4年8月4日 大阪府TV(8月号:8月4日放送)はこちらからご視聴ください!(外部サイト)
・令和4年6月28日 ネスレ日本と協働でVRを活用した子ども向け動物愛護教育プログラムを作成、府内小学校で授業を実施したしました!
・令和4年6月20日 日産大阪販売株式会社に新型コロナウイルス感染症軽症患者搬送車両を寄贈いただきました!
・令和4年6月1日 ミスタードーナツ 大阪産(もん)デラフェアを使用した『エンゼルフルーツ』を期間限定販売!
・令和4年5月16日 【5月16日発売!】大阪府・太子町・ダイドードリンコが連携して、大阪産(もん)を使用した新商品が発売されました!
・令和4年5月11日 大阪府・太子町・ダイドードリンコが連携し、大阪産(もん)を使用した新商品が発売されます!
・令和4年4月5日 公民連携ガイドラインを改訂しました
・令和4年4月5日 NEXCO西日本名神高速道路の吹田SAで「こさえたん」を販売いただいています!
市町村TVの放送予定
・令和4年8月3日 OSAKA City TV(8月号:8月3日放送)はこちらからご視聴ください!(外部サイト)
・令和4年8月10日 太子TV(8月号)は8月10日放送です!
・令和4年8月16日 阪南TV(8月号)は8月16日放送です!
・令和4年8月31日 富田林テレビ(8月号)は8月31日放送です
・令和3年10月5日 新型コロナウイルス感染症対策に関するご協力について
・令和2年5月27日 新型コロナウイルス感染症対策に関する事業者様の取組み紹介について
包括連携協定の締結式の様子
大阪府では、企業・大学との対話を通じ、「公」と「民」がwin-winの関係で連携し、府内の地域活性化や社会課題の解決に向けた取組みを進めています。詳細については、公民戦略連携デスクのパンフレットや、大阪府公民連携ガイドラインをご覧ください。(下の各種バナーをクリックしてください)
![]() | |
---|---|
■クリックすると、各種取組みページに移動します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
【大阪府TV(外部サイト)】 | 【OSAKA KOUMIN Action Platformについて(詳細ページへ)】 | 【OSAKAゼロカーボンファウンデーション】(外部サイト) | 【Well-Being OSAKA Lab(外部サイト)】 |
|
---|
企業・大学等の取組みに対して、感謝の声がたくさん寄せられています!下のバナーをクリックいただき、ご覧ください。
|
| ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
---|
このページの作成所属
財務部 行政経営課 公民連携グループ
ここまで本文です。