委員会にはどのようなものがありますか。
府議会で審議される案件は多岐の分野に渡っています。これらを効率的・専門的に審査するために、常任委員会、特別委員会、議会運営委員会を設けています。
(常任委員会)
8つの分野に分かれて、本会議から付託(議案などを詳しく調べるため委員会へ審査を委託すること)された議案・請願等を審査します。
議員は必ずいずれか1つの常任委員会の委員になります。
<府議会に設置されている常任委員会>
・総務常任委員会
・府民文化常任委員会
・教育常任委員会
・健康福祉常任委員会
・商工労働常任委員会
・環境農林水産常任委員会
・都市住宅常任委員会
・警察常任委員会
(特別委員会)
必要があるときに議会の議決により設けられ、特定の事案を調べたり、検討したりします。
(議会運営委員会)
主に、会期や質疑方法など議会の運営に関する事項を協議・調整しています。
このページの作成所属
議会事務局 総務課 広報グループ
ここまで本文です。