議長・副議長及び本会議・委員会

更新日:2022年6月16日

府議会とは府議会の権限議会のすすめ方議長・副議長及び本会議・委員会議員の選挙議会図書室き章

議長・副議長及び本会議・委員会

■議長・副議長
 議長と副議長は、議員の中から選挙で選ばれます。
 議長は府議会を代表し、議場の秩序の保持や議事の整理など、いろいろな権限が与えられています。また、副議長は、議長に事故があるとき、又は議長が欠けたとき、議長の代わりをつとめます。

歴代正副議長一覧(PDF) (Excel)

■本会議
 府議会には年3回開かれる定例会と、緊急性のある特定の事件を審議する臨時会とがあります。
 定例会や臨時会において、議員全員が議場に集まって開かれる会議を本会議といいます。この会議で議会の最終的な意思決定を行います。


■委員会
 委員会には常任委員会、議会運営委員会、特別委員会及び各種委員会があります。それぞれの委員会には、委員長及び副委員長が置かれています。   

常任委員会

常任委員会では、府の仕事を8つに分けて分担し、本会議から送られてきた議案、請願などを審査します。議員は必ずこのうちの1つの常任委員になって活動しています。

総務常任委員会

・副首都推進局、政策企画部、万博推進局、総務部、財務部、スマートシティ戦略部及び会計局に関する事項
・他の常任委員会の所管に属しない事項

府民文化常任委員会

・府民文化部に関する事項(教育に関する事項を除く)
・IR推進局に関する事項

教育常任委員会

・府民文化部のうち教育に関する事項
・教育委員会に関する事項

健康福祉常任委員会

・福祉部、健康医療部に関する事項

商工労働常任委員会

・商工労働部に関する事項

環境農林水産常任委員会

・環境農林水産部に関する事項

都市住宅常任委員会

・都市整備部、大阪都市計画局、大阪港湾局に関する事項

警察常任委員会

・公安委員会に関する事項

 
議会運営委員会

議会運営委員会では、会期、質疑方法など議会の運営に関する事項などを協議します。


特別委員会・各種委員会

特別委員会や各種委員会では、特定のことがらを調べたり検討したりします。

このページの作成所属
議会事務局 総務課 広報グループ

ここまで本文です。


大阪府議会ホーム >府議会のしくみ > 議長・副議長及び本会議・委員会