体験型校外学習プログラム「キッズ大阪府議会」開催概要

更新日:2022年5月12日

(プログラム)

10時45分 講義

 「府政学習会」で庁舎を見学した後、府議会本会議場に場所を移し、「キッズ大阪府議会」を開催。

 子どもたちは議席に座って、議会事務局職員から府議会の役割や仕事の内容などについて説明を受けました。

講義の様子を議長席に向かって正面後方から写した写真
議席に座れて、子どもたちは笑顔です。府議会のことを少しでも知ろうと、真剣な表情で聞き入っていました。

講義の様子を議長席に向かって左後方から写した写真

この議場は、1926年(大正15年)に完成した、現在使われている都道府県の議場では一番古い建物。歴史ある議場内で、子どもたちは、目を輝かせていました。

11時00分 模擬体験 

本会議質疑の疑似体験として子どもたちの中から4人が、議長の議事進行、議員の質問、知事や副知事の答弁を熱演。
議席の子どもたちも目の前で行われている友達の実演を興味深く見守っていました。
模擬体験を行う4人の子どもたちが事前説明を受けている様子を写した写真
議長役、議員役、知事役、副知事役の子どもたちが演壇前に集合。やる気をみなぎらせて、事前説明を聞いていました。

模擬体験の様子を議長に向かって右後方から写した写真

4人の熱演による模擬議会は、議席に座っている子どもたちにも、議会の雰囲気を十分に感じてもらえることができたようです。

 

質疑後に子どもたち全員で「起立採決」を行い、本番さながらの雰囲気を体験しました。

キッズ大阪府議会の起立採決の様子を写した写真

最後に、全員で記念写真を撮影。


このページの作成所属
議会事務局 総務課 広報グループ

ここまで本文です。


大阪府議会ホーム >キッズ用ページ > 体験型校外学習プログラム「キッズ大阪府議会」開催概要