セアカゴケグモ

更新日:2021年2月19日

セアカゴケグモの写真が表示されています。松原市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市でも、セアカゴケグモの生息が確認されています。
セアカゴケグモは、毒々しい外見をしているものの、元来は攻撃性のないおとなしいクモです。素手で捕まえたり触ったりしなければ、かまれるおそれはありませんが、小さなお子さんがいる家庭等では特に注意してください。セアカゴケグモの生息しやすい場所について日頃から注意し、クモの巣があれば取り除き、清掃に努めることが生息防止につながります。

主な生息場所

セアカゴケグモは、「日あたりが良く、暖かいところ」、「昆虫や小動物などのえさが豊富にあるところ」、「巣を張る適当なすき間があるところ」等の条件を満たすところによく生息しています。
・汚水マス、排水溝のフタの裏
・庭やベランダに放置された履物の中
・屋外ブロックの穴
・プランターの持ち手や裏
・カラーコーンの底  など

駆除方法

・クモに直接、市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を噴霧するか踏みつぶしてください。
・卵については、完全に踏みつぶすか、焼却してください。
 ※ 駆除を行う際には、軍手などの厚手の手袋を着用し、決して素手でつかまえたり、触らないようにしてください。

かまれたときの処置

・余分な毒を流水で洗い落とす
・医療機関に相談する。(かまれたクモを殺して持参すれば適切な治療につながります。)

啓発用ビデオについて

府民のみなさまへセアカゴケグモに対する正しい知識と理解を深めていただくために、啓発用動画を作成しました。

タイトル

セアカゴケグモに注意!身近に潜む危険!セアカゴケグモに咬まれないために

内容

セアカゴケグモの特徴、生息場所や駆除方法について、実際の映像を見ながらわかりやすく解説しています。

再生時間

約17分

 リンク先を示す矢印マークの表示 啓発用動画はこちら(外部サイトを別ウインドウで開きます)

 リンク先を示す矢印マークの表示 セアカゴケグモに関する詳しい情報は、大阪府健康医療部環境衛生課ホームページをご覧ください。

このページの作成所属
健康医療部 藤井寺保健所 衛生課

ここまで本文です。