脱炭素・エネルギー政策課では、エネルギー政策や、再生可能エネルギーの導入促進に係る総合調整及び普及拡大、環境保全に関する知識の普及及び推進、地球温暖化対策及びヒートアイランド対策の推進、電動車の普及促進に関する業務等を行っております。 |
グループ名 | 事務分担 | 連絡先 |
---|---|---|
府民共創グループ | ・環境全般に係る府庁の率先行動に関すること。
(府庁の環境マネジメントシステム、地球温暖化対策等) ・環境教育・学習の推進に関すること。 ・豊かな環境づくり大阪府民会議に関すること。 ・グリーン購入に関すること。 ・エコアクションの推進に関すること。 | 電話:06-6210-9288 Fax:06-6210-9259 住所:559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)22階 |
戦略企画グループ | ・環境施策の企画及び調整に関すること。
・環境総合計画に関すること。 ・環境保全基金に関すること。 ・環境審議会に関すること。 ・エネルギー政策に関すること ・再生可能エネルギーの導入促進に係る総合調整及び普及拡大に関すること。(他課分掌のものを除く。) ・環境技術その他戦略的課題に関すること。 ・国際関係施策に関すること。 | 電話:06-6210-9319 Fax:06-6210-9259 住所:559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)22階 |
気候変動緩和・適応策推進グループ | ・地球温暖化対策実行計画(区域施策編)に関すること。
・大阪府気候変動対策の推進に関する条例の施行に関する事項のうち、気候変動の緩和(温室効果ガスの排出の量の削減。ただし、自動車環境対策に係るものを除く。)及び気候変動への適応並びに電気の需要の最適化に関すること。 ・気候変動の緩和に関すること。 ・暑さ対策のほか、気候変動への適応に関すること。 ・ヒートアイランド対策に関すること。 | 電話:06-6210-9553 Fax:06-6210-9259 住所:559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)22階 |
脱炭素モビリティグループ | ・大阪府気候変動対策の推進に関する条例の施行に関すること(自動車の利用に係るものに限る。)。
・電動車の普及促進に関すること。 | 電話:06-6210-9586 Fax:06-6210-9259 住所:559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)22階 |
スマートエネルギーグループ | おおさかスマートエネルギーセンターの事業に関すること
(事業内容) ・創エネ、蓄エネ、省エネ対策の相談・アドバイス ・太陽光パネル設置普及啓発事業 ・公共施設や民間施設の屋根・遊休地と発電事業者のマッチング ・BEMS普及啓発事業 ・ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)普及啓発事業 ・再生可能エネルギーの導入可能性の調査・検討 | 電話:06-6210-9254 Fax:06-6210-9259 住所:559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)22階 |
ここまで本文です。