大阪府では、大阪の成長産業の活性化を目的とし、新エネルギー、省エネルギーなどの分野で企業間の技術・製品のマッチングを行う「大阪スマートエネルギーパートナーズ」事業を実施しております。
このたび、「大阪スマートエネルギーパートナーズ」に参加している日本電産株式会社によるオープンイノベーションの取り組み及び技術ニーズの説明会を実施します。ものづくり企業が集積する東大阪地域など、府内に広い企業ネットワークを有する大阪信用金庫と連携し、けいはんな地域とのアクセスが良いものづくり支援拠点MOBIOとも協力して事業を実施します。
日本電産株式会社と大阪の企業との新たなネットワーク構築をめざし、ビジネスマッチングの機会を創出してまいりますので、新規の事業分野開拓をお考えの企業のみなさまのご参加をお待ちしております。
※定員に達したため、募集を締め切らせていただきます。
多数の御応募をいただきまして、誠にありがとうございました。
※説明会当日に配付した技術提案書のひな形のデータは下記のとおりです。
技術提案書 [Wordファイル/47KB]
(参考)今後の流れや手続きについて [PDFファイル/111KB]
日本電産株式会社によるオープンイノベーションの取り組み及び技術ニーズ説明会 チラシ [PDFファイル/774KB]
1 日時 平成28年10月18日(火曜日)午後3時30分から午後5時(午後3時から受付)
※希望者による交流会を午後5時15分から午後6時15分で開催
2 場所 クリエイション・コア東大阪 南館 3F 技術交流室B
(大阪府東大阪市荒本北1-4-1)
※専用駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
3 内容
・日本電産株式会社がけいはんな学研都市に建設予定の「生産技術研究所」を中心としたオープンイノベーションの取り組み
・日本電産株式会社の今後の取り組みの方向性及び技術ニーズの説明
4 参加費 無料(交流会参加者は、お一人様1,000円【当日徴収】)
5 定員 100名(先着受付。定員となり次第、申込期限前でも締め切ります。)
6 参加申込み
※定員に達したため、募集を締め切らせていただきます。
多数の御応募いただきまして、誠にありがとうございました。
7 主催 大阪府、大阪信用金庫
8 お問い合わせ
大阪府 商工労働部 成長産業振興室 新エネルギー産業課
メールアドレス: smart-energy@gbox.pref.osaka.lg.jp
電話番号:06-6210-9269
本説明会では、前半に、日本電産株式会社 執行役員生産技術研究所副所長の中島豊平氏から、同社の中期戦略と生産技術研究所の果たす機能についてご説明いただきました。また、後半には、同社 生産技術研究所の技術責任者から同社の求める技術ニーズについてご説明いただきました。説明会終了後の交流会では、同社をはじめ、多くの企業や関係機関の皆様の間で、名刺交換やビジネスに関わる交流が行われ、新たなネットワーク構築に寄与することができました。
最終的に、説明会には115名、交流会には66名の皆様のご参加をいただきまして、大変ご好評いただきました。ありがとうございました。
【日本電産株式会社のニュースリリースのリンク】
http://www.nidec.com/ja-JP/corporate/news/2016/news1025-02/
【説明会、交流会の様子】
このページの作成所属
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 新エネルギー産業グループ
ここまで本文です。