交流で新たなきっかけ、ヒントをつかみませんか?
2015年11月にオープン!多様な人の交流の場“ダイキン工業テクノロジー・イノベーションセンター”の見学もできます。
※定員に達したため、募集を締め切らせていただきます。
多数の御応募いただき、誠にありがとうございました。
大阪府では、成長産業として注目されている新エネルギー、省エネルギーなどのスマートエネルギー分野における大阪産業の活性化を目的とし、「大阪スマートエネルギーパートナーズ」事業を実施しております。
このたび、大阪府では、北おおさか信用金庫・株式会社大阪彩都総合研究所と連携し、企業間連携による取引き活性化、新事業創出、競争力強化を主な目的とした大阪スマートエネルギーパートナーズ『ビジネス交流会』を開催します。
情報交換や企業間連携のための交流の場として、ぜひご活用ください。
大阪スマートエネルギーパートナーズ『ビジネス交流会』チラシ [PDFファイル/186KB]
1 日時 平成28年3月22日(火曜日)午後2時から午後5時45分 (午後1時30分から受付開始)
2 場所 ダイキン工業株式会社 テクノロジー・イノベーションセンター
摂津市西一津屋 1番1号(ダイキン工業株式会社淀川製作所内)
※専用駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
3 内容
■第1部 講演・見学
○講演1
多種多様な企業・大学等の人・知識・技術との連携による協創(仮題)
「テクノロジー・イノベーションセンターの取組み」
【ダイキン工業株式会社 テクノロジー・イノベーションセンター 副センター長 河原 克己 氏】
○講演2
スマートエネルギー分野における大阪府の取組み
「蓄電池、水素・燃料電池国際カンファレンス、水素関連事業の方向性「H2Osaka(エイチツーオオサカ)
ビジョン(案)」、中小・ベンチャー企業等の参入からビジネス化までの一貫支援など(予定)」
【大阪府商工労働部成長産業振興室 副理事 美藤 靖彦 (バッテリー戦略研究センター長)】
○見学
2015年11月にオープンしたダイキン工業のテクノロジー・イノベーションセンターを見学。
この施設は、ダイキングループが異業種・異分野のユニークな技術を持つ企業・大学・研究機関との連携
による『協創』を実行し、イノベーションを推進していく技術開発拠点です。
■第2部 交流会 in 展示会場
展示会場で懇親会・名刺交換会を行います。簡単な茶菓を提供いたします。
■展示会
ご参加いただく企業様による自社技術・製品の展示会を行います。
展示ご希望の場合は、参加申込時にその旨をご選択ください。
なお、申込多数の場合、展示可能数を制限、締め切らせていただきます。
4 参加費
お一人様 500円(交流会費・当日徴収)
5 定員・申込期限
定員80名(先着受付。定員となり次第、申込期限前でも締め切ります。)
申込期限3月8日(火曜日) ※展示希望の申込みは2月19日(金曜日)
6 参加申込み
※定員に達したため、募集を締め切らせていただきます。
多数の御応募いただき、どうもありがとうございました。
7 主催 大阪府、北おおさか信用金庫、株式会社大阪彩都総合研究所
8 お問い合わせ
大阪府 商工労働部 成長産業振興室 新エネルギー産業課
メールアドレス: smart-energy@gbox.pref.osaka.lg.jp
電話番号:06-6210-9484
このページの作成所属
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 新エネルギー産業グループ
ここまで本文です。