-
大阪健康寿命延伸産業創出プラットフォームの取組みについて(外部リンクに移動します。)
- 大阪健康寿命延伸産業創出プラットフォームの取組みについてご紹介します。
-
「ヘルスケアビジネス エキスポ in おおさか」 開催報告
- 大阪府内の健康寿命延伸産業創出に向けた取組みを全国に発信するため、平成29年12月に開催した「ヘルスケアビジネス エキスポ in おおさか」についてご紹介します。
-
「イノベーションファンド25」を通じた連携に関する協定を締結しました。
-
バイオプラスチックビジネス等推進事業補助金について
-
SDGsビジネス創出支援
-
カーボンニュートラル技術開発・実証事業
-
「おおさか社会課題解決ファンド」を通じた社会課題の解決状況について
-
空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル
-
大阪府、大阪市と株式会社SkyDriveとの「空飛ぶクルマ」の実現に向けた連携協定について
-
企業版ふるさと納税を活用した寄附を募集しています
-
大阪・関西万博における水素利活用策/プロジェクト提案について
- 2025年日本国際博覧会協会に大阪・関西万博における水素利活用策/プロジェクト提案を行いました。
-
エネルギービジネス推進事業
- エネルギービジネス推進事業のご案内です。蓄電池、水素・燃料電池などのエネルギービジネス関連産業にかかる事業参入や実証フィールドの希望、技術面での課題など、お気軽にご相談ください。
-
大型蓄電池システム試験・評価施設(NLAB)(外部リンク)
- 世界最大級の大型蓄電池や蓄電システムの試験・評価施設が特区エリアの咲洲地区に立地!
-
「H2Osaka(エイチツーオオサカ)ビジョン」
- 水素・燃料電池関連分野における今後の取組の方向性を示した「H2Osaka(エイチツーオオサカ)ビジョン」に関する取組みです。
-
「蓄電池、水素・燃料電池国際カンファレンス in 大阪」開催報告
- 平成28年9月に開催した「蓄電池、水素・燃料電池国際カンファレンス in 大阪」の開催報告です。
-
平成29年度『蓄電池国際ビジネスフォーラム in 大阪』を開催しました
- 国内外のキーパーソンによる、最新の技術動向、市場動向に関する講演、パネルディスカッションを行いました。
-
平成30年度『蓄電池国際ビジネスフォーラム in 大阪』を開催しました
- 国内外のキーパーソンによる、最新の技術動向、市場動向に関する講演、パネルディスカッションを行いました。
-
バッテリー交換式二輪EVの普及に向けた実証実験「eやん OSAKA」について
- バッテリー交換式二輪EVの普及に向けた実証実験「eやん OSAKA」を実施します
-
全国EV・PHV充電マップ(外部リンク)
- 電気自動車用充電器の位置情報です。
-
商用水素ステーションの普及状況(外部リンク)
- 全国の商用水素ステーションの情報です。
-
大阪次世代自動車普及推進協議会
- 電気自動車(EV)と燃料電池自動車(FCV)の普及促進に向け、様々な取組みを行っていきます。
-
EV・FCV普及拡大に向けた取組み
- 電気自動車(EV)と燃料電池自動車(FCV)の普及拡大に向けて、様々な取組みを行っています。
-
府有地を活用した水素ステーション及び情報発信拠点施設の整備
- 都心部の府有地において、公募で選定した民間事業者による水素ステーション及び情報発信拠点施設の整備を行いました。
-
おおさかスマエネインダストリーネットワーク(SIN)
- スマートエネルギー分野に関する技術力を有する中小企業や、同分野への参入をめざす中小企業への支援強化のためのプラットフォームを設置しています。
-
中小企業スマートエネルギービジネス拡大事業
- 中小企業、ベンチャー企業、研究機関等からの技術提案先プラットホームとして、関西圏に拠点を有するスマートエネルギー分野の大手・中堅企業で構成するマッチングのためのプラットフォームを設置しています。
-
スマートエネルギー分野に関する「産学連携マッチングセミナー」を開催します
- 中小企業のスマートエネルギー分野への参入等を支援します。
-
スマエネ分野へ参入のための「スマエネビジネス交流会」を開催しました。
- 中小企業のスマートエネルギー分野への参入等を支援します。
-
中小企業のための『水素関連産業への参入オンラインセミナー』を開催しました
- 水素関連産業への参入をお考えの中小企業等の皆様を対象に、オーストラリアで製造した再エネ水素を日本へ輸送するプロジェクトやオーストラリア政府の国家水素戦略に基づいた取組について講演するほか、企業による先端技術や技術シーズ等をご紹介しました。
-
「水素関連産業技術ニーズ説明会」を開催します
- 水素関連産業の動向と今後の展望、水素関連ビジネスの状況についての講演や水素関連機器メーカーからのニーズを説明する、水素関連産業への参入をめざす中小企業等に向けた新技術ニーズ説明会を開催します。
-
令和3年度 新エネルギー産業(電池関連)創出事業補助金の公募について
- 補助金の決定に関するご案内です。
-
新エネルギー産業(電池関連)創出事業補助金の採択結果等について
- 補助金の決定に関するご案内です。
-
令和3年度新エネルギー産業(電池関連)創出事業補助金「第四次産業革命に関連する先端技術等の実証実験」 の公募について
- 補助金の公募に関するご案内です。
-
【追加募集】令和3年度新エネルギー産業(電池関連)創出事業補助金「第四次産業革命に関連する先端技術等の実証実験」 の公募について
- 補助金の公募に関するご案内です。
-
令和4年度 エネルギー産業創出促進事業補助金の公募について
-
水素関連産業新技術ニーズ説明会を開催しました
- FCV(燃料電池自動車)や水素ステーション、エネファーム(家庭用燃料電池)など水素関連産業への参入をめざす府内の中小企業等を対象に、新技術ニーズ説明会を開催します。
-
水素関連産業新技術ニーズ説明会
- FCV(燃料電池自動車)や水素ステーション、エネファーム(家庭用燃料電池)など水素関連産業への参入をめざす府内の中小企業等を対象に、新技術ニーズ説明会を開催します。
-
水素・燃料電池関連施設見学ツアーを開催しました
- 水素ステーション、家庭用燃料電池(エネファーム)、産業用燃料電池など水素関連産業への参入をめざす府内の中小企業等を対象に、水素ステーション見学会(10月)と水素関連産業新技術ニーズ説明会(11月25日)を開催します。
-
中小企業のための『スマートエネルギー分野への参入セミナー』を開催しました
- 2025年大阪・関西万博開催を契機とした第4次産業革命関連技術のさらなる浸透や蓄電池・燃料電池分野の市場拡大につながる最新情報等を発信します。
-
中小企業のための「産業用ロボット関連市場参入セミナー」
- 2025年大阪・関西万博開催を契機とした第4次産業革命関連技術のさらなる浸透や蓄電池・燃料電池分野の市場拡大につながる最新情報等を発信します。
-
大阪府水素ショーケース推進事業補助金
- 補助金の交付決定に関するご案内です。
-
燃料電池バス導入促進事業費補助金
- 補助金の公募に関するご案内です。
-
水素・燃料電池工作コンクール
- 大阪府内の小・中学生を対象に作品コンクールを行います。
-
水素エネルギーナビ(外部サイト)
- 「水素って何?」という疑問をお持ちの方はぜひこちらをご覧ください。
-
大阪ベイエリア・堺次世代エネルギーパーク
- 府内各地に広がる次世代エネルギー施設等の普及啓発事業のご案内です。
-
大阪府DX推進パートナーズ
- 大阪府は、データやデジタル技術を活用して中小企業の課題に応じたDX推進に資するソリューションを提供できる企業と連携協定を締結しています。協定締結企業「大阪府DX推進パートナーズ」と府内中小企業の皆様をつなぐプラットフォームをご紹介します。
-
大阪DX推進プロジェクト
- DX推進に向けたセミナーや連続講座をご案内します。また、DXに向けて具体的に動き始めた中小企業の取組み事例をご紹介します。
-
地域未来投資促進法のご案内
- 地域未来投資促進法の概要と、地域経済牽引事業に対する国の支援措置のご案内です。
-
大阪府・河内長野市 未来技術地域実装協議会
-
産業化戦略センターYouTube運用ポリシー
-
大阪府新エネルギー産業グループYouTubeチャンネルについて
-
吉野彰氏への「感動大阪大賞」の贈呈について
-
リンク集
- 大阪府・国・その他の関係機関のHPをご紹介します。
-
平成24年度スマートコミュニティ実証実験
- 関西イノベーション国際戦略特区の取組みです。
-
大阪府新エネルギー産業振興施策審査会について
- 新エネルギー産業の振興施策等に関する調査や審議を行う付属機関です。