しえんがっこうじどう・せいとよう
(えーようしき)


がっこうきょういくじこしんだんひょう


このアンケートは、みなさんがべんきょうしたり、あそんだり、
がっこうでたのくすごせるようにするためのものです。

【しつもんへのこたえかた】
しつもんが、あなたのがっこうやじぶんじしんに
よくあてはまるときはアのところに、
ややあてはまるときはイのところに、
あまりあてはまらないときはウのところに、
まったくあてはまらないときはエのところに、
それぞれ○じるしをつけてください。
よくかんがえて、じぶんのおもったとおりにえらびましょう。
また、どうしてもわからないときは、どこにも○じるしをつけなくてもかまいません。




つぎのしつもんのこたえについて、ア、イ、ウ、エのあてはまるらんに○をつけてください。


しんだんないよう

ア よくあてはまる

イ ややあてはまる

ウ あまりあてはまらない

エ まったくあてはまらない


1  がっこうへいくのがたのしい。

2  せんせいは、わたしたちのいうことをよくきいてくれる。

3  せんせいは、わたしたちがよくわかるようにおしえてくれる。

4  じゅぎょうは、わかりやすい。

5  せんせいは、わたしたちひとりひとりのことやしょうがいのことをわかってくれている。

6  じゅぎょうでじぶんのかんがえをまとめたり、はっぴょうすることがある。

7  せんせいは、おしえかたにいろいろなくふうをしている。

8   じゅぎょうでわからないことは、せんせいにたずねやすい。

9   せんせいは、じぶんががんばったことをみとめてくれる。

10  せんせいには、なんでもそうだんできる。

11  せんせいは、わたしたちがこまっていることはとりあげてくれる。

12  おとなになったときのしごとについて、かんがえるじゅぎょうがある。

13  じどうかいやせいとかいでは、いろいろなことをする。

14  えんそくやうんどうかい、しゅくはくがくしゅうなどのがっこうぎょうじは、たのしい。

15  じどうかいやせいとかいのぎょうじは、たのしい。


しんだんないよう

ア  よくあてはまる

イ ややあてはまる

ウ あまりあてはまらない

エ まったくあてはまらない


16 じゅぎょうでゆたかなこころやひとのいきかたについて、かんがえることがある。

17 いのちのたいせつさやしゃかいのきまりについて、がくしゅうすることがある。

18 せんせいは、じぶんやともだちがはずかしいことやいやなことにあわないように、きをつけていてくれる。

19 せかいのくにぐにのことやかんきょうのはなし、またわたしたちのくらしについて、がくしゅうするときがある。

20 こうちょうせんせいのはなしは、よくわかる。

21 せんせいは、きまりややくそくをまもってくれる。

22 じしんやかじなどがおこったとき、どうしたらよいかをおしえてもらっている。

23 きょうしつやとくべつきょうしつ ・たいいくかんなどは、じゅぎょうやせいかつがしやすいようにととのっている。

24 がっこうでつかうどうぐやきぐがこわれたとき、すぐなおしたりとりかえてくれる。

25 じゅぎょうでコンピュータをつかうことがある。

26 おかあさんやおとうさん、ほかのせんせいがべんきょうのけんがくによくくる。

27 せんせいは、ほかのこにしられたくないことはいわない。

28 じゅぎょうやぎょうじでちかくのがっこうやきんじょの人ひととこうりゅうすることがある。

29 がっこうのホームページやSNSをみることがある。

30 がっこうはタブレットたんまつをつかってわかりやすいじゅぎょうをしている。

31  せんせいは、わたしたちのことをたいせつにしている。