デジタル行政推進課(事業一覧ページ)

サブメニューを飛ばして本文へ





ここから本文です。


    大阪府のデジタル改革の実現に向けた中期計画


  • 大阪府のデジタル改革の実現に向けた中期計画

  • デジタル改革を通じて大阪府として目指すべき将来像や方向性、そこに向けた具体的な取り組みを「大阪府のデジタル改革の実現に向けた中期計画」としてとりまとめています。
  • 行政手続のオンライン化について


  • 大阪府行政オンラインシステムのご案内

  • 大阪府行政オンラインシステムは、住民や事業者からの申請・届出等をインターネットで受け付け、審査や交付等をオンラインで行うシステムです。住民サービスの向上、行政運営の効率化を図るため、行政手続のオンライン化を進めていきます。
  • 3つのレスの推進について


  • 3つのレスの取組について

  • 「スマートシティ戦略」に基づき推進している「3つのレス」(はんこレス、ペーパーレス、キャッシュレス)の取組について紹介しています。
  • マイナンバー制度関連


  • マイナンバー制度について

  • マイナンバー制度は、国民の利便性を高め、行政を効率化し、公平・公正な社会を実現するための制度です。このページでは、マイナンバー制度の導入効果や安全性について紹介しています。
  • マイナンバーカードについて

  • マイナンバーカードは本人確認のための身分証明書として利用できるほか、健康保険証としての利用やe-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用いただけます。このページでは、取得方法や府内市町村のマイナンバーカード交付状況・出張申請受付情報を掲載しています。
  • 公的個人認証サービス

  • 申請や届出といった行政手続をオンラインで行う際に、本人確認手段として利用できる「電子証明書」と呼ばれるデータを発行するサービスです。「電子証明書」は、外部から読み取られるおそれのないマイナンバーカード等のICカードに記録することで利用が可能となり、発行申請は住民登録のある市区町村窓口で行うことができます。
  • デジタルを活用した業務改革について


  • RPA導入検討

  • RPAを活用し業務の一部を自動化することにより職員の仕事の負担軽減を図るとともに、平成30年度に実施した実証実験で判明している課題について、実際の運用を通じて検討及び解決することを目的に、「RPA試行導入事業」を実施します。
    本事業については、企画提案公募により最優秀提案者を選定しました。


    ※ RPAとは、Robotic Process Automationの略。ソフトウェアロボットによる業務自動化の取り組み。人が行うパソコン上の作業手順をソフトウェアロボットに覚えさせることで、パソコン操作を自動化することができる。
  • 音声認識技術(AI)活用事業

  • 会議における議事録の作成支援にAIを活用した音声認識サービスを導入することにより、職員の事務作業を軽減し、働き方改革を推進します。本事業については、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施します。




ホーム > スマートシティ戦略部 > デジタル行政推進課(事業一覧ページ)

ここまで本文です。