第22回男女共同参画審議会概要

更新日:2017年4月6日

第22回 大阪府男女共同参画審議会 概要

 

開催日時:平成22年1月28日 木曜日 9時30分から11時

場所:国民会館・住友生命ビル12階 武藤記念ホール(小ホール)

出席委員:

 会     長 徳矢 典子弁護士
株本 佳子連合大阪女性委員会委員長 
清野 博子大阪府立男女共同参画・青少年センター館長
田間 泰子大阪府立大学人間社会学部教授、女性学研究センター主任研究員
畑  律江毎日新聞社編集局学芸部編集委員
古久保さくら大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授
森田 雅也関西大学社会学部教授

【会議の概要】

1 開  会

2 議  事

(1) 男女共同参画関連施策の検証・評価について

◆事務局より下記について説明

 ・ 国の男女共同参画計画の策定状況(資料1)
 ・ 男女共同参画に関する府民意識調査報告書(資料2)
 ・ 男女共同参画関連施策の検証・評価(2次評価)(資料3−1、資料3−2) 

◆主な意見等(注:文中○印は委会議の概要員、●印は事務局によるもの)

○今回の府民意識調査結果を見ると、「家庭の仕事の役割分担」関連施策の検証・評価についてでは、「老親や病身者の介護や看護」は夫も妻も両方同じ程度の役割と答えている割合が高いが、自宅で介護する場合主に誰が介護するかという質問に対しては、夫は妻が介護を行うと思うと答える人が半数以上である。介護保険ができてから少しは違ってきたのかと思ったが、実際の意識は変わっていない。

 ○大阪府庁における女性の役職者比率は、H18年度の10.6%からH21年度13.6%とこれだけしか増えていない。民間などではダイバーシティーとか女性活用に一所懸命頑張ろうとしているのに、公務員で進んでいないということは大きな問題ではないか。

 ○性別役割分担意識について、若い世代で「男は仕事、女は家庭」という考え方に「同感する」という割合が増えたということだが、これは非正規雇用が増えているなど現在の社会情勢を反映しているものであり、「根強い性別役割分担意識」ではなく、新たな問題として取り上げていくことが必要。

 ○大阪府ではポジティブアクションに取り組んでいるのか。

 ●府庁の定期人事異動方針の中で、10名以上の各所属には、女性職員を複数配置することを目標にするなどして、取り組んでいる。「ポジティブアクション」という言葉自体は使っていない。

 ○言葉の認識を深めるため積極的に「ポジティブアクション」という言葉を使って、女性の管理職登用等を推進すべき。また、働き方を変えずに管理職登用は無理。

 ○評価の☆の数が全体的に多い。数値が1%増えたから「少し進んだ」といえるのか。
 
二次評価をされるときに、現場の頑張りをすくい取った評価をしつつ、結果としてでてきた数値については、進んでいないのであれば、今度はその取組をこう変えていこう、というような2段階評価をする方が良いのではないか。

○現場の努力が、必ずしも大きな変化を生まないとするならば、それは現場の努力が足りないというのではなくて、なぜ、そのような状況が起こっているのかという分析や、踏み込んだ評価をしていかないといけない。

○働く場での男女平等、子育て環境、非正規雇用の女性などについて、もう少し丁寧に現状のデータを拾ってもらえればいいと思う。

○一人目を出産するまでに7割の女性が仕事を辞めている。仕事も継続していないので、管理職登用も難しい。そういう状況を見た若い女性たちが継続して働こうという意志を持たなくなるという現状をどう捉えるか。
 もっと現場を見て、紙の上では見えないものを拾っていかないと、解決にはつながりにくいと実感している。

○今回は「進んだ」というのを経年比較だけで表わしていると思うが、既に非常に進んでいることであれば、多少進捗があっても、進捗の度合いは低くなる。逆にこれまで全然進んでいなかったことは、少し進んでもそれは意味のあることだと思う。達成度合と、経年の進行度合を併せて示すと、もっとわかりやすくなるのではないか。

 ○昨年、国連の女子差別撤廃委員会の最終見解が出たが、今後それを大阪府としてプランにどのように取り込んでいくか検討が必要。

2次評価で、どういうレベルの結果であれば☆が4つつくのか、といった具体的な数値の指標といったものがないのか。それがなければ評価は難しいと思うが。

●評価については、数値目標のほか、これまでの取組内容や、プランで掲げている男女共同参画を表わす基本的な指標といったものを総合的にみて判断したものである。

3 閉  会

      

 【配付資料】

・    資料1   国の基本計画関係資料  [Wordファイル/26KB]

・    資料2   男女共同参画に関する府民意識調査<報告書>

・    資料3−1 男女共同参画関連施策の検証・評価(2次評価)  [PDFファイル/1.21MB]

・    資料3−2  男女共同参画関連施策の検証・評価(2次評価)データ集  [PDFファイル/1.77MB]

このページの作成所属
府民文化部 男女参画・府民協働課 男女共同参画グループ

ここまで本文です。