緑のページ > 環境保全・森林整備活動報告(アドプトフォレスト、生駒の森運営協議会)
みんなでつくろう“いきいきフォレスト”
生駒の森運営協議会が東大阪市横小路で森林整備
東大阪市周辺の地元企業や団体が協力しあい、生駒の森を守っていこうという活動を行っている「生駒の森運営協議会」。その平成19年度の第一回活動が、平成19年10月13日(土曜日)に、東大阪市横小路のヒノキ林で行われました。 次回間伐活動は、来年1月に予定しています。11月10日(土曜日)の「生駒山の日フェスティバル・生駒周遊ハイク」でも、ハイキング参加者に間伐材のコースター作りを指導するなど、山に親しむ啓発活動を行う予定です。 |
|
![]() まずは準備体操。ミズノ(株)のプロが指導します | ![]() 急な斜面を登って間伐活動 |
![]() 枯れた木・倒れかけた木を切ります | ![]() ここまで大きく、混んでくると、 隣の木にひっかかって大変。 |
![]() 昼食の後は、間伐したい組と 木工体験したい組に分かれます | ![]() 小枝細工は意外とハマる どんぐりを拾いに行く家族も |
![]() 切り出した木でコースター作り | ![]() こまちゃん焼き印を押します |
![]() 焼印押すのも難しい | ![]() ヒノキは皮をむくと大理石のよう 枝先を利用してキーホルダー掛けに |
![]() 総勢61名の参加でした |
このページの作成所属
環境農林水産部 中部農と緑の総合事務所 地域政策室
ここまで本文です。