平成24年1月22日(日曜日)に、八尾市黒谷『九十九(つくも)の森』において、森づくり活動(生駒山系花屏風活動)を実施しました。三菱商事(株)関西支社、グループ企業及びNPO日本森林ボランティア協会の方々など約40人が集まり、シイタケほだ木づくりや次回植栽場所の下草刈りをしました。 参加者からは、「林内が明るくきれいになり、ほだ木がたくさんできた。成果を実感できた。」「次回のシイタケ植菌やヤマザクラなどの植栽が楽しみです。」などの声が聞かれました。 ☆作業別安全作業方法(具体例)や蜂対策についてはこちら(外部サイト)をご参照下さい。 |
| |
最初にNPO日本森林ボランティア協会の方から 作業方法を教えてもらいました | 力をあわせて、シイタケほだ木を に切っていきます(長さ90cm) |
| |
親子参加の 小学生も頑張りました♪ | 休憩も忘れ、汗が噴き出ても こつこつとほだ木を切っています |
| |
時折、大阪平野を一望しつつ、 植栽場所の下草刈りもしました | 皆様お疲れ様でした! |
このページの作成所属
環境農林水産部 中部農と緑の総合事務所 森林課
ここまで本文です。