平成25年11月9日(土曜日)の「おおさか『山の日』」に、四條畷市で生駒花屏風ハイキングを開催しました。 寒気も緩んだ暖かな秋の日で、700人近い参加者が、植樹をはじめ、さまざまなイベントを楽しみました。 ☆生駒山系花屏風構想についてはこちらをご参照下さい。 |
![]() | ![]() |
受付は、四條畷市立東小学校にて。 たくさんの人が早くから来て下さいました。 | 受付では、「(株)伊藤園」から |
![]() | ![]() |
今回は四條畷市花屏風5か年計画の第一回植樹を | 「ミズノスポーツサービス(株)」の 専門家より準備体操の指導。 |
![]() | ![]() |
ここでしっかり体操しておくと、 事故率が下がります。 | 権現川ハイキングコースは、滝が続く |
![]() | ![]() |
途中では「なわてロードガイドゆずりは」による 歴史や文化の定点解説がありました。 | 途中で植樹も行います。 見事なアジサイロードになることを夢見て。 |
![]() | ![]() |
モミジの植樹箇所は、前日の雨で ぬかるんでいて大変。 | ヤマザクラも植樹します。苗木は「(公財)黒田緑化事業団」 |
![]() | ![]() |
緑の文化園むろいけ園地・森の劇場がゴール。 「田辺三菱製薬(株)」が「アスパラドリンクα」でお出迎え。 | 四條畷市花屏風5か年計画植樹の記念すべき第一回です。 式典では市長や来賓が挨拶しました。 |
![]() | ![]() |
式典に引き続いて記念植樹です。 | 2本のヤマザクラを森の劇場に植えました。 |
![]() | ![]() |
四條畷市立南中学校吹奏楽部による 森の音楽会が引き続いて行われました。 | さすが受賞歴多数のベテラン演奏。 つられて踊り出すお子さんたちも。 |
![]() | ![]() |
めいめい昼食をとった後はお楽しみのイベントです。 世界的な絵本作家・谷口智則氏の指導で塗り絵。 | これはスタンプラリーに参加したお子さんが対象です。 完成した塗り絵はお城に貼って、中で遊べます。 |
![]() | ![]() |
「森の工作館」ではどんぐり細工教室があり、 「(特活)里山サロン」によりどんぐり試食もありました。 | 室池の名前の由来となった「氷室」跡を発見したばかりで 初見学会を兼ねた探検を行いました。 |
![]() | ![]() |
「あそび体験」は「わんぱく坂」にて。 | 「森の宝島」の長大アスレチックです。 |
![]() | ![]() |
「大阪産(もん)」のPRコーナーには、緑の文化園内の 「(株)グリーンファーム」による朝採り野菜やお漬物も。 | いよいよお楽しみの抽選会。 カラクジなしの豪華景品が並びます。 |
![]() | ![]() |
「ミズノ(株)」を始め「生駒の森運営協議会」や 「大阪府山岳連盟」などからの提供です。 | 最後は「大東市山岳連盟」の引率で四条畷駅まで。 あべのハルカスまで見える眺めの良い道でした。 |
開催にあたり、様々なご協力をくださいました関係団体の皆様に厚くお礼申し上げます。(事務局) |
---|
今回の花屏風ハイキングの詳細についてはこちら
このページの作成所属
環境農林水産部 中部農と緑の総合事務所 森林課
ここまで本文です。