平成30年3月10日(土曜日)に柏原市亀の瀬地区で大阪商工信用金庫が森づくり活動(生駒山系花屏風活動)を行いました。同金庫は平成23年2月からこの場所で約0.3ヘクタールの植樹からスタートし、今年で7年目を迎えました。現在の活動区域は0.8ヘクタールに拡がっています。 今回の活動では、同信用金庫の職員7名と そのお客様22名、活動をサポートするNPO法人日本森林ボランティア協会のスタッフ6名の計35名が集まり、ヤマザクラの苗木15本を植栽しました。 |
皆さんが到着したところで、開会の挨拶、スタッフの紹介。 | 資材と道具を持って、植栽場所へ移動します。 |
今日、植栽するヤマザクラは、高さ2m以上ある大苗です。 | 植栽場所は、傾斜地です。枯れ草で足を滑らせないように気を付けて。 |
スコップに体重をかけて植栽用の穴を掘ります。 | 慣れない作業ですが、頑張って。 |
植穴が掘れたら、バーク堆肥で土壌改良します。 | 植穴の中で苗木の位置を決め、土を戻してやります。 |
土を戻して、あとは支柱を立てたら完成です。支柱を立てることで、風が吹いて枝が揺さぶられても、伸びてくる根は簡単に切れなくなります。 | シュロ縄で支柱に苗木を結わえているところ。 |
春の陽気に誘われて、バッタも出てきました。 | 最後に皆さんの集合写真を撮りました。 |
![]() |
このページの作成所属
環境農林水産部 中部農と緑の総合事務所 みどり環境課
ここまで本文です。