平成30年11月10日(土曜日)の「おおさか『山の日』」に、枚方市で「生駒花屏風ハイキング(枚方市尊延寺)」を開催しました。 イベント前日はあいにくの雨模様でしたが、当日は心地よい秋晴れ。絶好のハイキング日和となりました。 総勢160名の方が参加し、ヤマザクラ20本、ヤマツツジ45本の植樹をはじめ、様々なイベントを楽しみました。 ☆生駒山系花屏風構想についてはこちらをご参照下さい。 |
| |
王仁(わに)公園小グラウンドにて受付。 | 主催者を代表して、枚方市長からのあいさつ。 共催の「尊延寺山地会」の代表も紹介されました。 |
「ミズノスポーツサービス(株)」の専門員の指導で準備体操を行いました。 | 「大東市山岳連盟」と「ひらかたウォーキング協会」の引率で出発します! 枚方市長よりお見送りいただきました。 |
| |
「穂谷川自然巡回道路」を歩きます。 | 「山地美化キャンペーン」を兼ねているので、ゴミを拾いながら。 |
田園風景が広がっています。 | 枚方紫峰霊苑でトイレ休憩。 今年は約10kmのハイキングコースです。 |
休憩を終え、甘南備山展望台へと向かいます。 | 甘南備山展望台へ到着! 展望台から市街地を一望することができます。 |
植樹・昼食・イベント会場の大壷池へ到着! 「田辺三菱製薬(株)」の「アスパラドリンクα」でお出迎え。 | 一息つく前に植樹体験。ヤマザクラ、ヤマツツジを植えました! |
イベント広場では森林環境税、大阪産(もん)などのパネルを展示。 | 地元の方が育てた里芋やカブなどの農産物ブースは大盛況でした! |
大壷池の畔でお昼ごはん。 空気もおいしいです。 | 昼食後、「さくら美術研究所」の方に講師をしていただき、スケッチ体験を実施。 みなさん集中して大壷池の風景を描かれていました。 |
また、大壷池(イベント広場)では、「太極拳爽健クラブ」の方を講師に太極拳を実施。 大勢の方にご参加いただきました。 | そして、体験会終了後はお待ちかね、記念品抽選会のはじまりです! すごい行列です。 |
見事、「ミズノ(株)」提供の豪華景品を手にしました! | 大壷池を後にし、ゴール地点の「旧田中家鋳物民俗資料館」へ向かいます。 |
ゴール地点の「旧田中家鋳物民俗資料館」へ到着! | オプションの見学では、多くの方に「弥生時代の復元住居(竪穴住居)」や「鋳物工場」などの施設を見学いただくことができました。 |
枚方市の古くからある街道を歩くコースや大壷池でのイベントを楽しみながらのハイキングでした。 |
開催にあたり、様々なご協力をくださいました関係団体の皆様に厚くお礼申し上げます。(事務局) |
このページの作成所属
環境農林水産部 中部農と緑の総合事務所 みどり環境課
ここまで本文です。