摂津市の学校支援活動等の取組み(平成29年度から)

更新日:2022年3月30日

摂津市の学校支援活動等の取組み(平成29年度から)

◆平成26年度から平成28年度の取組み

◆平成23年度から平成25年度の取組み

◆平成20年度から平成22年度の取組み

※ご覧になりたい中学校区をクリックしてください

第一中学校地域教育協議会(すこやかネット)

第二中学校地域教育協議会

第三中学校地域教育協議会

第四中学校地域教育協議会

第五中学校区地域教育協議会

第一中学校地域教育協議会(すこやかネット)

令和3年度

稲刈り体験 味舌小学校

稲の株を地面から30センチくらいのところをしっかり握って、のこぎりがまを引いて切ります。
握った時に親指は、空に向けてけがのないようにしましょう。
3株刈れたら、ひもでばらばらにならないように括りましょう、というように例年と同様の注意を受けて、今年の5年生も稲刈り体験が各小学校で行われました。
違うのは、ただ一点、子どもも大人もマスクを着けたままの作業であること。
感染対策だけでなく、ケガ防止のため、間隔を空けて行う事も、子どもたちの作業が段々慣れて手際よく作業が進行していくことも、今までのいつもと変わらない光景でした。
ただ、マスクだけが。
これからも学校で、地域で、この新しい光景が繰り返されるのかと思いました。

0309010103090102

 セーフティパトロール 味舌小学校

緊急事態宣言下では、見合わせていたセーフティパトロールが復活しました。
この取組のために大勢の地域の方が時間前から集まっておられました。
各教室で、地区児童会を行い、定刻になると学校から遠い地区から順に集団下校を行います。
今回は、地区ごとに教室から出発するため、いつものように運動場に全員集合は行いませんでしたが、セーフティパトロール隊の人たちとともに整然と下校していきました。

0309010303090104

令和2年度

小学5年生の農業体験  味舌・摂津・味生小学校

長らく新型コロナの感染拡大の防止という観点から、地域と学校が連携して行う活動の多くが、見合されてきましたが、各小学校の5年生と地域とのコラボ行事である稲刈りが各校区で行われました。
田植えの時期は、学校の休校措置が徐々に解除されて、分散登校が始まったばかりなので、いっしょに田んぼに入っての活動は自粛中ということだったため、田植えの作業は、農業委員さんはじめ地元の人たちの力に頼って行われました。
それでも子どもたちといっしょに稲刈りがしたい!ということを願い、真夏も懸命にお世話をしていただきました。
そのかいもあって、子どもたちは初めて持つ鎌の扱いに苦労しながら、そして多くの方々に感謝しながら、先輩たちのように、素晴らしい秋空の下、しっかりと稲を刈らせていただきました。
すくすくと成長し、立派な稲穂に育てていただくために、真夏の作業も含めてたくさんの作業を担っていただいた,農業委員さんや地元の人たちに改めて感謝を申し上げます。

02-09-102-09-202-09-3

学校webサイトをとおした情報発信

例年、親子や近隣の人々とのふれあいを通して、青少年の健全育成を図ることを目的とした取組みですが、今般の新型コロナウイルス感染拡大の影響で、全てを中止とせざるを得ない状況です。

第一中学校区では、このような状況下であっても、学校と校区のみなさまとをつながりを紡ぐべく、学校webサイトにて、学校での児童生徒の様子、行事や授業の様子を定期的に発信しています。

02-09-402-09-502-09-6

令和元年度

クリーン大作戦

 1月19日(日曜日)に第一中学校区のクリーン大作戦が行われました。今年は、延べ人数で、550名の地域の方々が参加しました。各自治会から一中まで、参加者が協力してごみを拾い地域をきれいにしました。回収したごみの量は、230kgと去年より多く集まり、地域の美化に貢献しました。また、民生児童委員さんとPTA役員の方々が寒さを吹き飛ばすほどのあったかいぜんざいをふるまってくれました。星翔高校から「ミニ電車」市役所道路交通課・環境政策課から「自動車・自転車シミュレーター」等で子どもから大人まで多数の参加者が楽しみました。最後に一中吹奏楽部によるミニコンサートが行われ、集まった人たちを魅了しました。

クリーン大作戦

アウトドアクッキング

 8月18日(日曜日)にアウトドアクッキングが行われました。牛乳パックとアルミ缶でサバイバル缶を作り、ご飯を炊きました。避難用グッズとしても使えるので、防災教育にもなりました。カレー作り、ヨーヨー作り、水遊びなどで楽しみました。そして、キャンプファイヤーで一番盛り上がりました。青少年指導員の皆様をはじめ、大阪人間科学大学の皆様や地域の皆様にもお世話していただき、楽しい時間を過ごすことができました。

アウトドアクッキング

平成30年度

クリーン大作戦

小雨が降る中、1月20日(日曜日)に一中校区のクリーン大作戦が行われました。
年々参加者が増加しており、今年は延べ人数で700名の地域の方々が参加しました。
各自治会から一中まで、参加者が協力してゴミを拾い地域をきれいにしました。
回収したごみの量は203キログラムと沢山集まり、地域の美化に貢献しました。
また、民生児童委員さんとPTA役員の方々が美味しいぜんざいをふるまってくれました。
星翔高校から「ミニ電車」、市役所道路交通課・環境政策課より「自動車・自転車シミュレーター」等で多数の参加者が楽しんでいました。
最後に一中吹奏楽部によるミニコンサートが行われ、地域の方々が演奏を聞きいっていました。

クリーン作戦

こどもによるこどものための演奏会

8月24日(金曜日)、児童センターのリコーダークラブと一中の吹奏楽部が一緒になって演奏会を行いました。
曲目は「ミッキーマウスマーチ」「トトロファンタジー」などみんなが知っている曲などが披露されて口ずさむ子どもたちが大勢いました。
参加者は総勢230名ほどで,乳幼児から保護者まで沢山の方が参加し、演奏に耳を傾けていました。 

こどもによるこどものための演奏会       

平成29年度

クリーン大作戦

各自治会から一中まで、大人と子どもたちが協力してゴミを拾い清掃活動を行いました。
到着後、民生児童委員のみなさんとPTA役員の方々がぜんざいをふるまってくれました。
星翔高校より「ミニ電車」、市役所道路交通課、環境政策課より「自動車・自転車シミュレーター」等、多数のご参加・ご協力をいただきました。

むしろ織体験  (摂津市立味舌小学校)

味舌地区の伝統産業のむしろ織に取り組みました。
地域の方々にご指導いただいて五年生の子どもたちが慣れない作業に苦労しながらも頑張って作りました。

夏の飯ごう炊さん

青少年指導員さんが準備を進め、幼児、小中学生、大学生ボランティアと地域の方々約300名が参加しました。
川遊び、魚つかみ、カレー作りなどをみんなで楽しみました。

大型児童館ビッグバン  いどうミュージアム

乳幼児から学童児が楽しめるように、あそびチャレンジャー・オトデアソボウ・おもちゃの広場・ふしぎ!不思議!展・工作プログラム(すな絵)などを行い、子どもたちは、楽しんでいました。

第一中校区の取組み いどうミュージアム

第二中学校地域教育協議会 

令和元年度

クリーン作戦

 11月17日(日曜日)に実施し、地域の方・児童・生徒合わせて、昨年度を大きく上回る500人近くの方にご参加いただきました。また、回収したごみの総量はおよそ500kgで、地域の環境美化に大きく貢献をしていただきました。
 清掃活動のあとは、摂津市立第二中学校の吹奏楽部によるコンサート、スタジオフレイバーによるダンスパフォーマンスを楽しみ、最後に民生委員さんに作っていただいた豚汁を、美味しくいただきました。

クリーン作戦

遊んで育つ子どもたち

 鳥飼西小学校を会場として開催するこの取組みは、保幼小中一貫教育のイベントとして、地域の就学前の子どもたちや小学校低学年の児童・保護者等が集まって交流を深めることを目的としています。
 今年も「ころりん・ぼっけ」の人形劇と摂津市立第二中学校の吹奏楽部によるコンサートを鑑賞し、子どもから大人まで楽しみました。

遊び

平成30年度

クリーン作戦

11月18日に、地域の方・児童・生徒合わせて400人近くの方に参加いただき、およそ400キログラムのごみを回収しました。
清掃活動後に、第二中学校の吹奏楽部によるコンサートと、スタジオフレイバーによるダンスを披露していただきまた。
今年も、民生委員の皆さんに作っていただいた豚汁を皆でおいしくいただきました。

クリーン作戦

遊んで育つ子どもたち

この取組みは保幼小中一貫教育のイベントとして、地域の就学前の子どもたちや小学校低学年の児童・保護者等の交流を深めることを目的として、鳥飼西小学校にて実施しています。
 「ころりん・ぼっけ」の人形劇と第二中学校の吹奏楽部によるコンサートを鑑賞し、楽しい交流の場となりました。

遊んで育つ子どもたち

平成29年度

クリーン作戦

11月19日に実施しました。
地域の方・児童・生徒合わせて400人近くの方に参加いただきました。
回収したごみの総量はおよそ527kgでした。
清掃活動のあとは、摂津市立第二中学校の吹奏楽部によるコンサートと、スタジオフレイバーによるダンスのパフォーマンスを楽しみました。最後に民生委員の皆さんに作っていただいた豚汁に舌鼓を打ちました。

クリーン作戦 吹奏楽部の演奏

遊んで育つ子どもたち

鳥飼西小学校にて実施いたしました。
この取組みは保幼小中一貫教育のイベントとして、地域の就学前の子どもたちや小学校低学年の児童・保護者等が集まって交流を深めることが目的です。
「ころりん・ぼっけ」の人形劇と摂津市立第二中学校の吹奏楽部によるコンサートを鑑賞しました。

人形劇の鑑賞

第三中学校地域教育協議会

令和3年度

三宅柳田小学校

10月11日月曜日、5年生が稲刈り体験をしました。
たくさんの農業委員さんや市役所の方々がお手伝いに来てくださいました。
まず、カマの使い方を教わり、一列ずつ稲の束を刈っていきました。
すぐに慣れて「上手だね」と声をかけてもらう場面も見られました。
貴重な体験ができ、秋の日の良い思い出の日となりました。

03090201

令和2年度

セーフティパトロール  千里丘小学校・三宅柳田小学校


令和2年12月2日、千里丘小学校区地域連絡会主催のセーフティパトロールを行いました。例年でしたら、年度の早い時期より実施を始めるところでしたが、新型コロナ感染症の感染拡大状況を鑑みて、今年度の一回目が12月となりました。
当日には、校区の自治会長をはじめ、ご協力いただいている地域の方々、地区委員が学校に集合し、地区ごとに集まった児童と一緒に集団下校をしました。
会長からはセーフティパトロールの意義とともに、児童の安全安心のために地域も見守っているとのメッセージがありました。
コロナ禍の影響で、多くの地域行事が中止となるなか、地域とともに実施できた貴重な取り組みとなりました。

三宅柳田小学校区では、子どもたちが安全に登校できるよう、地域の方が登校の見守りや、人や車両の通行が多い箇所に立ってくださっています。子どもたちは、元気にあいさつをして登校しています。

02-09-702-09-802-09-9

令和元年度

クリーンウォーク2019  摂津市立第三中学校

 11月10日(日曜日)、地域の環境美化を自分たちの手で推進する目的で実施されたきたクリーンウォークが第三中学校区地域教育協議会(すこやかネット)の主催で開催されました。
 三中フェスタとのコラボ開催も今年で7回目です。校区の小学校ごとの集合場所から第三中学校までのコースに130名が参加し、空き缶、ペットボトルやさまざまなごみを拾って歩きました。
 収集場所では、陸上部、ソフトテニス部、バドミントン部の生徒たち30名によって、総量約75kgのごみが手際よくカゴに分別されていきました。

クリーンウォーク

α共室:アルファー共室  摂津市立三宅柳田小学校

 地域の方をコーチとして工作・科学実験、絵画、コーラス、ダンス、バスケットボールなど月1回クラブ活動を楽しんでいます。写真は2月に行った発表会の様子です。

アルファ―

平成30年度

クリーンウォーク

11月11日(日曜日)、千里丘小学校、旧三宅小学校、柳田地区の各集合場所から第三中学校までのコースで地域の環境美化を推進するために地域から140名、中学校から50名が参加しました。
清掃活動の後は、三中で行われているフェスタを楽しみました。

クリーンウォーク

セフティ―パトロール (千里丘小学校)

自治会を中心としたセフティ―パトロール隊と協力して第一水曜日に集団下校をしています。

セーフティーパトロール

α共室:アルファー共室 (三宅柳田小学校)

地域の方をコーチとして工作・科学実験、碁、将棋、ダンス、バスケットボール、フラワーアレンジメントなど第三土曜日にクラブ活動を楽しんでいます。
写真は2月に行った発表会の様子です。

アルファー教室

平成29年度

クリーンウォーク・三中フェスタ

11月12日(日曜日)、地域の環境美化を自らの手で推進することを目的にクリーンウォークが行われました。
三中フェスタとコラボ開催となって5年目、今年も千里丘小学校、旧三宅小学校、柳田地区の各集合場所から第三中学校までのコースに165名が参加しました。

クリーンウォーク

セフティ―パトロール  (摂津市立千里丘小学校)

自治会を中心としたセフティ―パトロール隊と協力して第一水曜日に下校訓練をしています。

セイフティーパトロール

α共室:アルファー教室  (摂津市立三宅柳田小学校)

地域の方をコーチとして工作・科学実験、碁、将棋、ダンス、バスケットボール、手芸など第三土曜日にクラブ活動を楽しんでいます。

アルファー教室

第四中学校地域教育協議会

令和元年度

四中校区クリーン作戦

別府小、味生小の校区の10か所に集合し、ゴミを拾いながら四中へ向かいました。子ども会や自治会の方もお手伝いくださいました。

クリーン作戦

通学路合同点検  (別府小学校)

2019年5月29日(水曜日)

別府小校区の通学路合同点検を行いました。たくさんの方にご協力いただき、通学路周りの危険個所を見て回りました。

合同点検

ふれあいサロンとの交流  (味生小学校)

2020年1月27日(月曜日)

ふれあいサロンのみなさんと本校の2年生が交流を行いました。九九を聞いてもらったり、一緒に手遊びをして、楽しい時間を過ごしました。

交流

平成30年度

四中校区クリーン作戦

別府小、味生小の校区の数か所に集合し、ゴミを拾いながら四中へ向かいました。
子ども会や自治会の方もお手伝いくださいました。

クリーン作戦

第37回親子マラソン大会 (別府小学校)

こども会主催のマラソン大会が行われました。
子どもたちや保護者、そして地域の方々からのたくさんの声援の中、低学年から大人まで頑張って走ることができました。

親子マラソン大会

もちつき大会 (味生小学校)

地域の方にたくさん準備をしていただき、子どもたちが、おもちつきを体験しました。
声をかけてもらいながら一生懸命つきました。
のびるお餅を見てとてもうれしそうな表情をしていました。

もちつき大会

平成29年度

クリーン作戦

第四中学校区クリーン作戦を実施しました。
地域の皆様と教職員、子ども達で校区を清掃し、きれいにしました。その後、第四中学校の吹奏楽部の演奏を聴きました。

クリーン作戦 吹奏楽部の演奏

畑の世話  (摂津市立味生小学校)

地域の方に畑の土づくりから栽培の手伝いをしていただいています。摂津市の特産の鳥飼ナスなどを栽培しました。

畑の世話

昔遊び体験  (摂津市立別府小学校)

地域の福祉委員さん、民生児童委員さんにお世話になりながら、コマやかるた、紙風船、だるま落としなど、たくさんの遊びを教えていただきました。

昔遊び体験

第五中学校区地域教育協議会

令和2年度

命を守るための学習  第五中学校

12月に地域の消防士の方に来校していただき、中学2年生を対象に救命救急講習を実施しました。
生徒達はAEDの使い方を学んだり、胸骨圧迫を行ったりしました。
人の命を守るためには、素早い判断と行動が求められます。生徒達は、いざという時に落ち着いて行動できるために今日学んだことを覚えておいてほしいと思います。
消防士の皆様、どうもありがとうございました。

02-09-10

鳥飼小学校の取組み


1月8日(金曜日)に、2年生が農業委員さんに教えていただいて植え付けた白菜の刈り取りを行いました。刈り取った白菜は、1月13日(水曜日)に「すきやき」の材料として給食に使われ、鳥飼小学校の皆でおいしくいただきました。

02-09-11

令和元年度

たこあげ・ゲーム大会

 摂津市立第五中学校区では、「すこやかネットGO」(地域教育協議会)のメイン行事として、毎年「たこあげゲーム大会」を開催しています。今年度は1月19日(日曜日)に五中校区鳥飼小学校を会場に開催しました。昨年は残念ながら雨が降り、タコあげができなかったのですが、今年はよく晴れて、程よく風も吹く絶好のたこあげ日和となりました。幼・小・中ボランティアの学生さんや凧の会の皆さん、そしてPTAや地域の世話役の方たち合わせて200人ほどの参加者が、一緒にオリジナルたこ作りやビンゴを楽しみ、会場は大いににぎわいました。
 そして、餅入り豚汁を食べ温まった後、淀川河川敷公園に移動しました。到着後、すぐにたくさんのたこが空高く上がりました。トラブルも発生しましたが「凧の会」の方がその場ですぐに手直ししてくださっていました。参加した子どもたちは,無心になってたこあげを楽しんでいました。

たこ1 たこ2 たこ3

すこやかネットスクール

 すこやかネットスクールの活動として、講師を招き、親学びの広場を開催しています。今年は、2月18日に「学校は地域の宝物」のテーマで取組みました。講師にはライトピア21(箕面市立萱野中央人権文化センター)館長の井原 芳朗氏をお招きし箕面市の地域と学校が連携した取組みについてお話しいただきました。本校区でも参考にできる取組みが多数あり、とても勉強になりました。

ネットスクール

平成30年度

たこあげ・ゲーム大会

第五中学校区では、「すこやかネットGO」(地域教育協議会)のメイン行事として、毎年「たこあげゲーム大会」を開催しています。
今年度は1月20日(日曜日)に鳥飼小学校を会場に開催しました。
会場には、幼児・小学生・中学生109名、関係スタッフを含め200名を超える参加者が集まり、熱気に包まれていました。
日本凧の会の方に協力のもと、人間科学大学の学生や五中の生徒が小学生や幼児に丁寧に凧づくりを指導しました。
その後、うどん入りの豚汁を皆で美味しくいただきました。
また、体育館では、五中生徒会執行部の生徒の司会によるビンゴゲーム大会で大いに盛り上がりました。
雨天の影響で河川敷に行くことはできませんでしたが、参加した児童・生徒たちは楽しい時間を過ごすことが出来ました。

たこあげ ゲーム大会

親学びの広場

10月12日に、すこやかネットスクールの活動として、親学びの広場を開催しました。
親学習ファシリテーターを講師に招き、「親まなびの広場  元気になる子育て、みんなでしゃべって親を楽しもう!」のテーマで取り組みました。
ファシリテーターのリードのもと、終始和やかな雰囲気で交流することができました。
参加した方は、子育ての悩みを共有することにより、元気をもらえる時間となりました。

親学びの広場

平成29年度

たこあげ・ゲーム大会

摂津市立第五中学校区では、「すこやかネットGO」(地域教育協議会)のメイン行事として、毎年、「たこあげゲーム大会」を開催しています。
今年度は1月21日(日曜日)に、五中校区鳥飼小学校を会場に開催しました。
幼児・小学生・中学生104名、関係スタッフを含め200名を超えるたくさんの参加者で会場は熱気に包まれていました。
日本凧の会の協力を得て、人間科学大学の学生や五中の生徒がボランティアとして小学生や幼児に凧づくりを指導しました。
その後、昼食にうどん入りの豚汁を美味しくいただき、体育館で五中生徒会執行部の生徒の司会でビンゴゲーム大会を行いました。
時間がたつにつれ、熱が入り知らず知らずのうちに、みんなが少しずつ前のめりに、、、。
そして、河川敷は、絶好の凧あげ日和。
それほど寒くもなく、丁度いい風に恵まれ、多数の凧が空を舞う様子は絶景でした。
今回参加した五中校区の児童・生徒たちは楽しい時間を過ごすことが出来ました。

たこあげ

親学びの広場

すこやかネットスクールの活動として、親学習ファシリテーターを講師に招き、親学びを広場を開催しています。
今年は、7月7日に「親を学び 親を伝える」−元気になる子育て、みんなでしゃべって親を楽しもう!−のテーマで取り組みました。
ファシリテーターのリードのもと、和やかな雰囲気で交流し、子育ての悩みを共有すると共に元気をもらえた時間でした。

親まなび
 

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。