池田市の学校支援活動等の取組み(平成29年度から)

更新日:2022年3月30日

池田市の学校支援活動等の取組み(平成29年度から)

◆平成26年度から平成28年度の取組み

◆平成23年度から平成25年度の取組み

◆平成20年度から平成22年度の取組み

※ご覧になりたい中学校区をクリックしていください

いけだ学園学校支援地域本部

しぶたに学園学校支援地域本部

きたてしま学園学校支援地域本部

いしばし学園学校支援地域本部

ほそごう学園学校支援地域本部

いけだ学園学校支援地域本部

平成30年度

池小土曜スクール(池田小学校)

月に一度、土曜日に開催しています。
「おもしろ算数教室」「ひろこ先生の英語教室」「バスケットボール教室」「こくごきょうしつ」、そして、「図書館開放」と「お話タイム」などのプログラムがあります。
地域の方々や保護者の皆さんのご協力のおかげで、子どもたちは楽しく学んでいます。

池小土曜スクール

土曜学習教室(池田中学校)

地域の皆さんや大学生にサポートしてもらいながら、毎週土曜日の午前中、1年生から3年生までを対象に行っています。
木曜の放課後は、1年生を対象とし、数学を中心に学習を支援しています。

土曜学習教室1 土曜学習教室2

花いっぱいプロジェクト(呉服小学校)

地区福祉委員をはじめ、PTA役員や地域のみなさんの協力の下、苗を植える作業を行いました。
4年生の子どもたちはタイヤランドや北門周辺のプランターに配色や間隔を考えながら苗を植えていきました。

花いっぱいプロジェクト(1) 花いっぱいプロジェクト(2)
 
 

平成29年度

いけだ学園フェスティバル

いけだ学園の子どもたちの成長を学校、保護者、地域が支えるために集うことを目的としています。
池田中学校を会場に開催され、中学校の生徒会、クラブ、各学校のPTA、サークル活動団体などの模擬店が並び、大盛況でした。
体育館では、中学生の演劇やチャンゴクラブ、校区のだんじりのメンバーによるお囃子(はやし)、小学校と中学校のジョイントコンサートの演奏が行われ、楽しいひと時を過ごしました。

フェスティバル1 フェスティバル2

池小土曜スクール  (池田小学校)

月に一度、土曜日に開催しています。「おもしろ算数教室」「ひろこ先生の英語教室」「バスケットボール教室」「こくごきょうしつ」、そして、「図書館開放」と「お話タイム」などのプログラムがあります。
地域の方々や保護者の皆さんのご協力のおかげで、子どもたちは楽しく学んでいます。

池小土曜スクール

土曜学習教室  (池田中学校)

地域の皆さんにサポートしていただきながら毎週土曜日の午前中、1年生から3年生までを対象に行っています。木曜の放課後は、1年生を中心に学習を支援しています。

土曜学習教室

花いっぱいプロジェクト  (呉服小学校)

地区福祉委員をはじめ、PTA役員や地域のみなさんの協力の下、苗を植える作業を行いました。
4年生の子どもたちはタイヤランドや北門周辺のプランターに配色や間隔を考えながら苗を植えていきました。

花いっぱいプロジェクト

しぶたに学園学校支援地域本部

平成30年度

学び舎(渋谷中学校)

元教員や地域の方が水曜と木曜の放課後に学び舎(まなびや)を実施しています。
部活動の合間を縫って自習にくる生徒たちの学習支援を行っています。
夏休みの学び舎は、7月23日から26日までと、8月20日から24日までの、10時から1時間30分行われました。
11時30分から「がくえん食堂」で昼ごはんを食べることができるため、学び舎で勉強後、がくえん食堂へ行く子どもたちが多かったです。

学び舎その1 学び舎その2 学び舎その3

イルミネーションコンサート

渋谷中学校区の国公立6つの小中高等学校の音楽系クラブと、池田ジュニア合唱団によるイルミネーションコンサートが、12月21日に緑丘小学校にて開催されました。
演奏に加え、しぶたに学園のマスコット「しブタん」が登場したり、地区福祉委員さんが「豚汁」を作ってくださったり、と楽しいひと時を過ごすことができました。

イルミネーションコンサート

菊と草花のサークル

保護者や渋谷中学校の卒業生の保護者、地域の方が菊づくりや草花の栽培を行い、学校の緑化推進に取り組まれています。
月1から2回、土曜日に渋谷中学校で活動されています。

菊とっ草花のサークル

花いっぱいプロジェクト(五月丘小学校・渋谷中学校)

毎年、花の苗を育てて、地域や教育施設などの花壇に植えてもらう活動を行っています。
五月丘小学校、渋谷中学校ともに、大阪府の「花いっぱいプロジェクト」の卒業校ですが、地域コミュニティ推進協議会や地域の方の協力を受けながら実施しています。
五月丘小学校は3年生、渋谷中学校は生徒会と文化委員が活動に参加しています。

花いっぱいプロジェクト

平成29年度

学び舎(渋谷中学校)

元教員や地域の方が水曜と木曜の放課後に学び舎(まなびや)を実施しています。
部活動の合間を縫って自習にくる生徒たちの学習支援を行っています。

学び舎1 学び舎2

イルミネーションコンサート

渋谷中学校区の国公立6つの小中高等学校の音楽系クラブと池田ジュニア合唱団によるイルミネーションコンサートが12月22日に開催されました。
演奏に加え、しぶたに学園のマスコット「しブタん」が登場したり、地区福祉委員さんが「豚汁」を作ってくださったり、と楽しいひと時を過ごすことができました。

イルミネーションコンサート イルミネーションコンサート2

花いっぱいプロジェクト  (五月丘小学校)・花いっぱいプロジェクト  (渋谷中学校)

毎年、花の苗を育てて、地域や教育施設などの花壇に植えてもらう活動を行っています。
五月丘小学校、渋谷中学校ともに大阪府の「花いっぱいプロジェクト」の卒業校ですが、地域コミュニティ推進協議会や地域の方の協力を受けながら実施しています。
五月丘小学校は3年生、渋谷中学校は生徒会と文化委員が活動に参加しています。

花いっぱいプロジェクト1 花いっぱいプロジェクト2

きたてしま学園学校支援地域本部

平成30年度

登下校の安全見守り活動 (神田小学校)

保護者や地域の方々には、黄色いビブスを着用していただき、通学路を自転車で回りながら登下校時における見守り活動をしていただいています。

登下校の安全見守り活動

北中オーえん隊 (北豊島中学校)

「自伸館」放課後の学習教室

月曜と金曜の放課後に地域の方々による学習支援活動を実施しています。
生徒たちは学習したことのふりかえりや、分からなかったところをオーえん隊の方に聞きながら学習をしています。

「図書館での活動」

生徒たちが図書館を利用しやすいように、地域の方と在校生や卒業生の保護者が蔵書点検や修理等の環境整備を行っています。
毎月、季節に合わせた掲示もしています。
また、毎月第一木曜日の8時半より神田小学校で1・2年生を対象に「読み聞かせ」の活動を行っています。
「読み聞かせ」活動の後、図書館整備も司書の先生と一緒にされています。
7月に行われた「北中夏祭り」でも出店され、手作りのポーチやブックカバーなどたくさんの商品をを販売されました。
収益金は欠品の本など図書整備にあてられているそうです。

図書館での活動1 図書館での活動2 図書館での活動3

花いっぱいプロジェクト (北豊島小学校・神田小学校)

保護者や地域の方と一緒に移植作業を行いました。
3年生の子ども達はアドバイスをいただきながら、土に肥料を混ぜたり、プラグ苗をポットに植えつけたりすることができました。
北豊島小学校は、出荷式の後、地域の方や保護者と一緒に花壇に苗を植える作業を行いました。

花いっぱいプロジェクト1 花いっぱいプロジェクト2

平成29年度

北小フェスタ  (北豊島小学校)

7月の北小フェスタは児童、保護者、地域の方々を合わせて約200名の参加がありました。
今年度より体験教室のみの実施となりました。
「理科実験」「茶道」「囲碁」「料理」「着付け」「書道」「フラワーアレンジ」「理科工作」「手品」「造形」に加え新たに「合気道」を実施しました。
2月の北小フェスタでは、カレーづくり(ランチタイム)に取り組んでいただきました。

北小フェスタ

登下校の安全見守り活動  (神田小学校)

保護者や地域の方々には、黄色いビブスを着用していただき、通学路を自転車で回りながら登下校時における見守り活動をしていただいています。

登下校の安全見守り活動

北中オーえん隊  (北豊島中学校)

「自伸館」放課後の学習教室

月曜と金曜の放課後に地域の方々による学習支援活動を実施しています。
生徒たちは学習したことのふりかえりや、分からなかったところをオーえん隊の方に聞きながら学習をしています。

図書館での活動

生徒たちが図書館を利用しやすいように、地域の方と在校生や卒業生の保護者が蔵書点検や修理等の環境整備を行っています。
また、毎月第一木曜日の8時半より神田小学校で「読み聞かせ」の活動を行っています。
「読み聞かせ」活動の後、司書の先生と一緒に図書館整備作業もされています。

読み聞かせ 図書ボランティア

いしばし学園学校支援地域本部

令和2年度

どてら<土曜寺子屋> (石橋中学校)

「どてら」と称した土曜日の自主学習会を実施しています。地域の方々や卒業生などが学習ボランティアとして生徒の学習支援をしています。また、ボランティアの皆さんの力をお借りして「英検」や「漢検」を中学校で開催し、小学生や保護者の方が多数受験しました。今年度は、思考力・判断力・表現力を高めていこうと「作文を書く」取組みも行っています。

02-02-102-02-2

花いっぱいプロジェクト (石橋小学校、石橋南小学校)


石橋小学校、石橋南地域コミュ二ティ推進協議会や皆さんの協力のもと3年生が取組んでいます。皆さんに教えていただきつつ、会話を楽しみながら作業を行うことができました。

02-02-3
 

令和元年度

箕面川清掃

 いしばし学園で「ふれあい箕面川清掃」を行い、地域の方々も含め、多数の参加がありました。自分たちが暮らす地域を流れる川を世代を超えて一緒に清掃することで、つながりを深め、地域に対する愛情を深めることができました。

箕面川清掃

ふれあいグランドゴルフ大会

 誰もが気軽に参加できる「グランドゴルフ大会」を通して、子どもたちと地域の方々と親睦や交流を深めることや子どもたちとの健全育成の場を広げることをねらいとしています。長年にわたって行われている、歴史ある大会です。晴天のもと、地域のみなさんや子どもたち、保護者、教職員が参加し、楽しいひと時を過ごしました。

グラウンドゴルフ

平成30年度

どてら(土曜寺子屋) (石橋中学校)

 「どてら」と称した土曜日の自主学習会を実施しています。
地域の方々や卒業生などが学習ボランティアとして生徒の学習支援をしています。
また、ボランティアの皆さんの力をお借りして「英検」や「漢検」を中学校で開催し、小学生や保護者の方が多数受験しました。
今年度は、思考力・判断力・表現力を高めていこうと「作文を書く」取組みも行っています。

どてら1 どてら2

感謝の集い (石橋小学校)

登校の見守りをしてくださっている地域の方々に対し、感謝の気持ちを伝える会を開催しました。
当日18名の地域の方が来られました。
全校児童による感謝の気持ちを伝えるとともに、見守りをしてくださっている地域の方の思いを聞くことができました。
金管クラブの演奏にのせて、全員で「ふるさと」を歌いました。

感謝のつどい1 感謝のつどい2

花いっぱいプロジェクト (石橋南小学校)

府の3年間の補助事業を終えた「卒業校」ですが、石橋南地域コミュ二ティ推進協議会や「たんぽぽの会」の皆さんの協力のもと、3年生が取り組んでいます。
「たんぽぽの会」の皆さんに教えていただきつつ、会話を楽しみながら作業を行うことができました。

花いっぱいプロジェクト1 花いっぱいプロジェクト2
 

平成29年度

箕面川清掃

7月24日にいしばし学園で「ふれあい箕面川清掃」を行い、130名を超える参加がありました。
自然を保護する活動を通して、子どもたちと地域で生活をする人々が世代を超えてつながりを深めることができました。

箕面川清掃

ふれあいグランドゴルフ大会

誰もが気軽に参加できる「グランドゴルフ大会」を通して、子どもたちと地域の方々と親睦や交流を深めることや子どもたちとの健全育成の場を広げることをねらいとしています。
長年にわたって行われている、歴史ある大会です。
晴天のもと、地域のみなさんや子どもたち、保護者、教職員を含め、50名以上が参加し、楽しいひと時を過ごしました。

ふれあいグランドゴルフ大会

子育てに関する講演会とフォーラムの開催

11月17日に大阪成蹊大学の園田雅春教授をお招きし、「親学習」-子どもの生きる力の源・自尊感情を高める育て方-について、ご講演いただきました。参加者からは、「先生のあたたかいお話に感動しました」「子どもの話すことにも耳を傾け、共感することも大切にしていきたいと思いました」などの感想をいただきました。

子育てに関する講演会

どてら(土曜寺子屋)  (石橋中学校)

「どてら」と称した土曜日の自主学習会を実施しています。
地域の方々や卒業生などが学習ボランティアとして生徒の学習支援をしています。
また、ボランティアの皆さんの力をお借りして「英検」や「漢検」を中学校で開催し、小学生や保護者の方が多数受験しました。

どてら(土曜寺子屋)

ほそごう学園学校支援地域本部

令和3年度

花いっぱいプロジェクト

地域の「花の会」の皆さんを中心とし、その他にも当日参加してくださった地域の方々や府立園芸高等学校の協力のもと、高校生と義務教育学校3年生と7年生が一緒にプラグ苗を植えました。
高校生の方に丁寧に優しく教えてもらい、自分たちで苗を植えていく中で、子どもたちは花への愛着がより深まったようです。
子どもたちの日々の水やりや「花の会」の皆さんがの助けのおかげで、苗もすくすく成長しました。
雨の影響で出荷式は残念ながら体育館での開催となりましたが、3年生と7年生が合同で開催し、校区内の教育施設や施設、地域の方々に心を込めてお渡しすることができました。
ほそごう学園の地域がさらに「花いっぱい」「元気いっぱい」になることを願っています。

0302010103020102

平成30年度

Our School Project(OSP活動)

地域の方や卒業生が中心となり、火曜・水曜・木曜の朝にランチルームで学習会が開かれています。
中学校1年生から3年生までが対象で、自主的に参加し学習に励んでいます。
放課後は9年生の学習会のサポートもしていただいています。

OSP活動1 OSP活動2

ほそごうタイム

月曜の6時間目は「ほそごうタイム」を設けています。
地域の方に協力していただきながら1年生から6年生までの子どもたちが算数の学習をしています。

ほそごうタイム

ほそごう秋まつり

旧伏尾台小学校で行われていた「地域と学校を結ぶ文化祭」がほそごう学園で継承され、34回目を迎えました。
昨年度より「ほそごう秋まつり」と名称を改めました。
細河や伏尾台の地域のみなさんやPTAが中心となり、文化祭を企画・運営しています。
今年度は一部の6年生と8年生全員が展示・体験・販売コーナーに参加しました。
苔玉に植える植物は、地域の植木業者の協力のもと、どのような年齢層の方が来られるかを考えつつ選択したそうです。
作り方を教えていただき、8年生が36個作りました。

ほそごう秋まつり1 ほそごう秋まつり2

花いっぱいプロジェクト

地域の「花の会」の皆さんや府立園芸高校の生徒と7年生が一緒にプラグ苗を植え、育てました。
3年生も大阪府の補助事業で行っています。
「花の会」の皆さんが苗を寒さや風から守ろうと不織布を一面にかけてくださったおかげで、苗もすくすく成長することができました。
出荷式は3年生と7年生と合同で行い、校区内の教育施設や施設、地域の方々に引き渡しました。

花いっぱいプロジェクト1
 

平成29年度

Our School Project(OSP活動)

地域の方や卒業生の皆さんが中心となり、火曜・水曜・木曜の朝、ランチルームで学習会が開かれています。
中学校1年生から3年生までが対象で、自主的に参加し、学習に励んでいます。
放課後は9年生の学習会のサポートもしていただいています。

OSP活動1 OSP活動2 OSP活動3

ほそごうタイム

月曜の6時間目は「ほそごうタイム」を設けています。
地域の方に協力していただきながら1年生から6年生までの子どもたちが算数の学習をしています。

ほそごうタイム


花いっぱいプロジェクト

地域の「花の会」の皆さんと一緒に苗を植え、育てました。
「花の会」の皆さんが苗を寒さから守ろうと不織布を一面にかけてくださったおかげで、苗もすくすく成長することができました。
出荷式は3年生と7年生と合同で行い、校区内の教育施設や施設、地域の方々に引き渡しました。

花いっぱいプロジェクト1 花いっぱいプロジェクト2

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。