教育コミュニティづくりニュース(平成29年10月から12月掲載)

更新日:2018年1月4日

次へ  ・前へ  ・これまでの取組み

【大学連携】園田学園女子大学短期大学部で「家庭教育支援(親学習)」について講義しました  平成29年12月22日掲載

shasin12月12日(火曜日)に園田学園女子大学短期大学部で大阪府の取組(家庭教育支援)のひとつである「親学習」について講義をしました。

幼児教育学科で、保育士、幼稚園教諭の資格取得をめざす学生を対象に「保育内容指導法【人間関係】」の1コマとして行いました。

 ◆詳しくはコチラをご覧ください。

【大学連携】大阪府立大学(羽曳野キャンパス)で「家庭教育支援と教育コミュニティづくり」について講義しました  平成29年12月15日掲載

羽曳野キャンパス12月1日(金曜日)に大阪府立大学(羽曳野キャンパス)で大阪府の取組(家庭教育支援と教育コミュニティづくり)について講義をしました。

10月13日(金曜日)の中百舌鳥キャンパスでの講義に続き「大阪府と府内大学との連携」の一環として、今回は地域保健学域看護学類の「教職実践演習」で講義をしました。

◆詳しくはコチラをご覧ください。

【大学連携】大阪体育大学で「教育コミュニティづくりと家庭教育支援」について講義しました  平成29年12月8日掲載

 11月13日(月曜日)に大阪体育大学で「大阪府の教育コミュニティづくりと家庭教育支援」について講義をしました。

体育学部で、教員免許を取得する学生を対象に実施している「教職実践演習」の1コマとして行いました。

 ◆詳しくはコチラをご覧ください。

【親学習】和泉市立北松尾小学校PTA講演会での親学習に行ってきました  平成29年12月8日掲載

 11月2日(木曜日)、和泉市立北松尾小学校のPTA講演会として、親学習が実施され、保護者と教職員が一緒に参加しました。

和泉市で親学習リーダーとして活動し、今年度は大阪府の家庭教育支援スーパーバイザーとしても活動されている方々がファシリテーターを担当し、親学習教材「はなれる」を使ってワークが行われました。

◆詳しくはコチラをご覧ください。

【おおさか元気広場】能勢町立能勢小学校での企業プログラムを活用した元気広場に行ってきました。  平成29年12月7日掲載

sionogi11月1日(水曜日)、能勢町立能勢小学校で、塩野義製薬様の企業プログラムを活用したおおさか元気広場が開催されました。

講座では、うがい薬を使った実験や、研究者の仕事についての話がありました。

◆詳しくは元気広場通信(こちら)をご覧ください。

【親学習】大阪府立桜塚高等学校(全日制の課程)での親学習へ行ってきました 平成29年12月7日掲載   

tamago9月13日(水曜日)に大阪府立桜塚高等学校の全日制の課程で、1年生の家庭科の授業として「親学習」が実施されました。「たまごのワークショップ」と親学習教材「親を知る」を使った授業でした。

◆詳しくはコチラから 

 

【おおさか元気広場】寝屋川市立池田小学校にておおさか元気広場見学会を開催しました  平成29年12月7日掲載

 見学会平成29年11月28日(火曜日)寝屋川市立池田小学校でおおさか元気広場見学会を開催しました。 なかなか見る機会の無い他の元気広場での活動の様子や運営の工夫を見て、コーディネーターの方との意見交換を行うというものです。池田小学校の元気広場では「校庭開放」と「寺子屋教室」の二つを実施しています。それらの活動の様子を見学後は、コーディネータとの意見交換を実施し、運営の方法について「PTAとの関係は?」「安全管理員は何人くらいいるの?」などの質問に答えて頂きました。

池田小学校のスタッフのみなさま、ご協力ありがとうございました。

◆詳しくは、元気広場通信

【親学習】関西ぱどと大阪府の包括連携協定の一環として、親学習を実施しました   平成29年11月29日掲載

 株式会社関西ぱどと大阪府との包括連携協定の一環として、社員の方の子育て支援を目的とする親学習講座を実施しました。

子育てをしながら勤務している社員の方々が参加され、親学習教材「わかちあう」を使ってワークを行いました。

◆詳しくはコチラをご覧ください。

 【研修】平成29年度親学習リーダー交流会を実施しました   平成29年11月29日掲載

11月10日(金曜日)、平成29年度親学習リーダー交流会を実施しました。追手門学院大学教授・三川 俊樹氏に講師をお願いし、親学習リーダーの方々が活動の中で困っていることや工夫していることについて、情報交換を行いました。親学習リーダーや家庭教育支援スーパーバイザーとして活動いただいている方々、行政担当者等、44名にご参加いただきました。ありがとうございました。

◆詳しくはコチラをご覧ください。

 【親学習】泉佐野市家庭教育学級合同研修での親学習に行ってきました   平成29年11月29日掲載

泉佐野市レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センターで、市内家庭教育学級の合同研修として親学習が実施されました。

市内13小学校にある家庭教育学級から、希望者32名が参加しました。

◆詳しくはコチラをご覧ください。

【元気広場】藤井寺市立藤井寺南小学校にいってきました   平成29年11月29日掲載 

 hujiidera

10月26日(木曜日)藤井寺市立藤井寺南小学校の放課後子ども教室に行ってきました。

藤井寺南小学校では、2種類の放課後子ども教室が行われ、特徴的な取り組みが英会話教室となっています。

◆詳しくはおおさか元気広場通信 をご覧ください。

【大学連携】関西大学で「家庭教育支援と教育コミュニティづくり」について講義しました  平成29年11月24日掲載

関西大学全景

11月9日(木曜日)に関西大学(堺キャンパス)で大阪府の取組(家庭教育支援と教育コミュニティづくり)について講義をしました。「大阪府と府内大学との連携」の一環として、人間健康学部の福田准教授(研究分野:子ども家庭福祉論等)が担当されている講座「当事者福祉論」での講義でした。

◆くわしくはコチラをご覧ください

【大学連携】大阪府立大学で「家庭教育支援と教育コミュニティづくり」について講義しました  平成29年11月24日掲載

府立大学全景

10月13日(金曜日)に大阪府立大学(中百舌鳥キャンパス)で大阪府の取組(家庭教育支援と教育コミュニティづくり)について講義をしました。「大阪府と府内大学との連携」の一環として、高等教育推進機構 基幹教育センターの高根教授(教育学)が担当されている講座「教職実践演習」での講義でした。

◆くわしくはコチラをご覧ください

【府立富田林中学校・高等学校】中高一貫校での親学習に行ってきました  平成29年10月27日掲載

   8月31日(木曜日)に、府立富田林中学校・高等学校で、PTA・職員人権研修として親学習が実施されました。

テーマは「親学習−アンガーマネジメントでイライラを解消−」。親学習リーダーや家庭教育支援スーパーバイザーとして活動されている講師の方から、『怒り』の感情との上手な付き合い方を学び、教職員と保護者が一緒になって話し合うことができました。参加者からは、「許容の範囲が人によってちがうことを知ることは大切だ!」「生徒の指導に反映できると思いました。」「今後の参考にできそうです。意識して、今後過ごしたいと思います。」といった感想がありました。

◆ くわしくはコチラをご覧ください

【研修】平成29年度 家庭教育支援員(親学習リーダー・訪問型家庭教育支援員)養成講座「中級編」を開催しました!  平成29年10月2日掲載

tyukyu9月4日(月曜日)から、大阪府新別館南館(大研修室)にて、親学習や訪問型家庭教育支援の中心的な役割を担っていただく方の養成を目的に、平成29年度家庭教育支援員(親学習リーダー・訪問型家庭教育支援員)養成講座「中級編」(全5回)を開催しました。

家庭教育支援スーパーバイザー、親学習リーダーや訪問型家庭教育支援員として活動している方等、96名の参加をいただきました。ありがとうございました。

◆ くわしくはコチラをご覧ください

【親学習】岬町立多奈川小学校PTA人権研修での親学習に行ってきました  平成29年10月2日掲載

tanagawa

9月14日(木曜日)PTA人権研修として親学習が実施されました。

まずは、5・6年生の子どもたちが、教育コミュニティづくり応援企業のNTTドコモから、「スマホ・ケータイ安全教室」を受け、保護者はその様子を参観していました。参観終了後、保護者と教職員合同の親学習が実施されました。

テーマは「うちの子大丈夫?−スマホ・ゲームの使い方−」。グループに分かれてのワークでは、「子どもが動画をよく見ているようで心配」といった心配事や、「使う時間や場所を決めている」といった家庭でのルールなど、家庭でのスマホやゲームの利用ついて、活発に意見交換されていました。

◆くわしくは、コチラ [PDFファイル/144KB]をご覧ください。

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。


ホーム > 教育・学校・青少年 > 社会教育・教育コミュニティ・生涯学習 > 教育コミュニティづくりニュース > 教育コミュニティづくりニュース(平成29年10月から12月掲載)