平成27年8月19日(水曜日) 第1回家庭教育支援スキルアップ研修を開催 しました。
株式会社NIT情報技術推進ネットワーク 代表取締役 篠原嘉一さんをお迎えして、「最新のスマホ・SNS事情と家庭での向き合い方(スマホ・タブレットをお持ちください!各設定もします!!)」をテーマに講演をしていただきました。
平成27年8月19日(水曜日) 14時から17時
大阪府新別館北館 多目的ホール
親学習リーダー、家庭教育支援チーム員
府内小・中・高・支援学校の管理職及び教職員
市町村教育委員会関係課担当者
その他家庭教育支援に携わっている方
家庭教育支援に関心のある方
参加者数 75名
1.講演 「最新のスマホ・SNS事情と家庭での向き合い方」
スマホ・タブレットをお持ちください!各設定もします!!
2.グループワーク
講師 篠原 嘉一さん
NIT情報技術推進ネットワーク(株)代表取締役
兵庫県情報セキュリティサポーター
兵庫県警察サイバー犯罪・サイバー攻撃対策アドバイザー
家庭教育支援に携わる方、 | 講師は、NIT情報技術推進ネットワーク | ネットやスマホに潜む危険性や |
受講者の持参したスマホを用いて | 家庭や学校でのスマホの利用の | グループで家庭や学校でのスマホの |
・篠原先生の講演は、何度聞いても新しい気づきがあります。
・すばらしかった。今まで参加した研修である意味もっとも参考になった。
・まずは大人が「子どもの現状を知る」ということが心に残りました。盛りだくさんの内容で、とても勉強になりました。
・ルールづくりが難しいと思っていましたが、いろいろな学校の取組みを知る中で、ぜひ取り組んでみたいと思いました。
・自分の活動や、家庭でスマホの話をする際の参考にさせていただきたいです。
・今回の研修のお話を、大人がもっと知る必要があると思いました。
・注意してインターネットやスマホを利用しているつもりでしたが、まだまだ理解できていることが少ないと実感し、勉強になりました。家庭でも友達にも教えたいと思います。
このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ
ここまで本文です。