平成29年度 教育コミュニティづくりに関する研修一覧

更新日:2023年3月8日

 平成29年度に実施した「教育コミュニティづくり」に関する研修、交流会です

教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修

第1回コーディネーター研修

研修の様子はコチラから [PDFファイル/195KB]/ [Wordファイル/175KB]

日時

平成29年7月28日(金曜日)13時45分から16時50分 

会場

大阪府咲洲庁舎 2階 咲洲ホール 

内容

○講演:「地域と学校が協働して子どもを育む-社会に開かれた教育課程を見据えて-」
  講師:文部科学省生涯学習政策局社会教育課地域学校協働推進室長補佐 佐藤 貴大 氏

○事業説明:「大阪府の教育コミュニティづくりについて」

○実践報告:「和泉市立北松尾小学校「はぐくみ」の取組み」
  報告者:和泉市立北松尾小学校 校長、コーディネーター

○交流 

○ブース:「放課後子ども教室をはじめ、企業・団体による学校や地域で活用できるプログラムの紹介」
  <企業・団体名>
  (一社)教育コミュニケーション協会、大阪府下水道室、大阪府障がい者スポーツ協会、
  グンゼ株式会社、(公財)ライオン歯科衛生研究所、東京海上日動火災保険株式会社、
  ヤクルトグループ 

第2回コーディネーター研修

研修の様子はコチラから [PDFファイル/164KB]/ [Wordファイル/94KB]

日時

平成29年9月11日(月曜日) 13時40分から16時50分

会場

大阪府新別館南館 8階 大研修室

内容

○講演:「地方創生に繋げる学校と地域の連携・協働」
  講師:NPOまちと学校のみらい 代表理事 竹原 和泉 氏

○講演:「学校・家庭・地域の連携・協働で守る子どもの安全」
  講師:(株)ベアラビット 代表 武田 信彦 氏(うさぎのママパトロール教室 主宰 安全インストラクター)

○ブース:教育コミュニティづくりを応援する企業・団体の紹介
  <企業・団体名>
   NTTdocomo関西、大阪府泉佐野保健所、大阪いずみ市民生活協同組合、大阪府統計課、
   大阪府動物愛護管理センター、大阪府立少年自然の家、セブン-イレブン・ジャパン、
   不二製油グループ本社

第3回コーディネーター研修

研修の様子はコチラから [PDFファイル/145KB]/ [Wordファイル/136KB]

日時

平成29年1月24日(木曜日)13時30分から16時45分

会場

大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 7階 ホール

内容

○取組報告:「平成29年度早寝早起き朝ごはん推進校事業」の取組みについて」
   報告者:泉大津市立小津小学校・泉大津市教育委員会

         「課題を抱え支援を必要とする子どもや保護者へのアプローチについて」(事務局より)

○講演:「つながろう!家庭・学校・地域・行政・福祉 -切れ目のない支援のために-
  
講師:奈良学園大学 人間教育学部 教授 善野 八千子 氏

 教育コミュニティづくり実践交流会

研修の様子はコチラから [PDFファイル/305KB]

日時

平成30年2月24日(土曜日)13時10分から16時50分

会場

大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 7階 ホール

内容

○実践報告
  能勢町 家庭教育支援チーム「ほっこり」
  寝屋川市立池田小学校 放課後子ども教室「にっこにこくらぶ」
  大阪市立旭陽中学校 学校元気アップ地域本部
  大阪市立若松台小学校 学校協議会
  大阪府立茨木支援学校

○講演:「家族には、どう関わるのが有効か」
  講師:立命館大学応用人間科学研究科 教授 団 士郎 氏

○実演・展示ブース
  OYA・REN(大阪親学習リーダー連絡協議会)、
  大阪府地域コーディネーター連絡協議会(OSAKAきっずなー)、
  大池小地域子ども教室、
  育児サークル「アンファン広場」、
  東大阪市地域コーディネーター連絡協議会、
  泉大津市おおさか元気広場事務局、
  八尾市立南高安小学校区放課後子ども教室・大阪市野外活動協会、
  門真市立門真はすはな中学校区学校支援協議会
  住之江区北粉浜小学校生涯学習ルーム、
  大阪市総合生涯学習センター

放課後子ども総合プラン研修会

研修の様子はコチラから [PDFファイル/190KB]/ [Wordファイル/241KB]

日時

平成29年11月14日(火曜日)10時30分から12時30分

会場

コープ・ラボ たべるたいせつミュージアム

内容

○施設見学

○大阪いずみ市民生活協同組合による出前プログラム体験
 「ビタミンCってなんだ?」
 「みんなで手を洗おう」

○ミニ講座:「子どもたちとの関わり方について」

家庭教育支援員養成講座

初級編

研修の様子はコチラ

日程

平成29年6月27日から7月13日までのうち5日間 

会場

大阪府新別館南館 8階 大研修室、
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)  4階 大会議室1

内容

<第1回>

○講演:「役割の自覚-家庭教育支援員としての役割、活動するにあたって-」
  講師:追手門学院大学 心理学部 教授 三川 俊樹 氏)

<第2回>

○「大阪府の現状と、家庭教育支援の取組みについて」(地域教育振興課)

○「教育課題の理解と学校との連携」(小中学校課)

○「子ども理解について」(地域教育振興課)

<第3回>

○講演:「寄り添い関わるために-共感、傾聴し、受容的なコミュニケーションをとるための心構えと実践スキル-」
  講師:女性ライフサイクル研究所フェリアン 副所長 津村 薫 氏

<第4回>

○講演:「親の子育てをめぐる現状と課題・親学習の必要性を学ぶ」
  講師:大阪樟蔭女子大学 学芸学部 教授 萩原 雅也 氏

○グループワーク: 「これから家庭教育支援員として活動していく上で「何を大切にしたいか」」

<第5回>

○「親学習を体験する」
○「親学習の組立て方を学ぶ」
  講師:家庭教育支援スーパーバイザー

<第6回>

○「教材の活用方法と講座の進め方について実習を通じて学ぶ」
○「実施に向けた準備や計画の方法を学ぶ」
  講師:家庭教育支援スーパーバイザー

<第7回>

○「教材の活用方法と講座の進め方について実践を通じて学ぶ」
○「親学習リーダーとして気をつけておくべきことについて学ぶ」
  講師:家庭教育支援スーパーバイザー

<第8回>

○「教材の活用方法と講座の進め方について実践を通じて学ぶ」
○「今後の地域における活動に向けてのネットワークづくりとその活用について学ぶ」

<第9回>

○「民生委員、児童委員、主任児童委員の役割について」
  講師:大阪府民生委員・児童委員協議会連合会 会長 石原 欽子 氏

○「子ども家庭センター、家庭児童相談所の役割について」
  講師:大阪府福祉部子ども室家庭支援課 課長補佐

○「生活困窮者自立支援制度について」
  講師:大阪府福祉部地域福祉推進室社会援護課 副主査

<第10回>

○「訪問型家庭教育支援の役割 -家庭と学校をつなぐ-」
○「訪問型支援の実践例」
  講師:泉大津市教育委員会 教育指導課 指導主事 長谷川 慶泰 氏
      日本プロカウンセリング協会 泉大津校代表

中級編

研修の様子はコチラから [PDFファイル/374KB]/ [Wordファイル/153KB]

日程

平成29年9月4日(月曜日)から9月22日(金曜日)までのうち3日間

会場

大阪府新別館北館 4階 多目的ホール

内容

<第1回>

○「子ども理解について(発達障がいについて)」(大阪府教育庁 支援教育課)

○「子ども理解について(LGBTについて)」(大阪府教育センター 人権教育研究室)

<第2回>

○家庭教育支援スキルアップ研修に参加

<第3回>

○「家庭教育の現状と家庭を取り巻く課題 家族を捉える視点 -困難を抱える家庭への関わりについて-」
  講師:大阪成蹊大学 教授 山本 智也 氏

<第4回>

○「CSW(コミュニティ・ソーシャルワーカー)の役割について ネットワークづくりと家庭教育支援について」
  講師:大阪教育大学 教授 新崎 国広 氏

<第5回>

○「スマホ・ケータイに関する状況と取組みについて」(大阪府政策企画部 青少年課)

○「ネットトラブルから子どもを守る研修会(スマホ・ケータイ安全教室)
  講師:「大阪の子どもを守るネット対策事業」連携企業 NTTドコモ

○「家庭教育支援に関する意見交換」

家庭教育支援スキルアップ研修

研修の様子はコチラから [PDFファイル/232KB]/ [Wordファイル/82KB]

日時

平成29年9月4日 (月曜日)14時00分から16時30分 

会場

大阪府新別館南館 8階 大研修室

内容

○講演・ワーク
  「アサーションスキルと引き出す力」
  講師:C’sG Mission 代表 瀬戸口 千佳 氏

「訪問型家庭教育支援」情報交換会

研修の様子はコチラから [PDFファイル/231KB]/ [Wordファイル/204KB]

日時

平成29年9月20日(水曜日)14時から17時

会場

大阪府新別館南館 8階 大研修室

内容

○実践報告

  湯浅町(和歌山県)の取組み
  久我山町(京都府)の取組み

○参加者による意見交換

○講演:「家庭教育「支援」がめざすもの -これからの家庭教育「支援」を考える-」
  講師:和歌山大学クロスカル教育機構 生涯学習部門 教授 村田 和子 氏

親学習リーダー交流会

研修の様子はコチラから [PDFファイル/219KB]/ [Wordファイル/270KB]

日時

平成29年11月10日(金曜日)14時から16時30分

会場

大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 5階 特別会議室

内容

○交流「親学習について」

○講評・講演 
  講師:追手門学院大学 教授 三川 俊樹 氏

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。