お知らせ よくあるお問合せ 申請・届出等 制度・計画等 統計・刊行物 リンク
サービス管理責任者等研修(サービス管理責任者研修及び児童発達支援管理責任者研修)は、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の適切かつ円滑な運営に資するため、サービスの質の確保に必要な知識、技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的としています。
大阪府では、平成24年度より、研修事業者を指定して、サービス管理責任者等研修を実施しています。
下記のリンク先から研修に関して、ご確認いただけます。
※平成31年3月31日までにサービス管理責任者等研修及び相談支援従事者初任者研修を修了された方は、令和5年度中に更新研修をお申込みください。
※令和4年度以降は、サービス管理責任者等基礎研修及び相談支援従事者初任者研修(2日課程)を修了しても、すぐに1人目のサービス管理責任者等として従事できません。
(以下の「■サービス管理責任者研修及び児童発達支援管理責任者研修の制度について」をご参照ください。)
※「サービス管理責任者等に関する告示の改正について」(令和5年6月30日付け国通知)に伴う、「基礎研修受講開始時において既に実務経験者である者が、実践研修を受講するための実務経験(OJT)として障害福祉サービスに係る個別支援計画の作成の一連の業務に従事し、その旨を指定権者に届け出ている場合は、例外的に「6月以上」とします。」の取扱いは、令和5年8月16日から募集開始の実践研修より反映しております。
■ サービス管理責任者等研修(サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修)の制度について
【 厚生労働省資料 ・ 令和5年度更新研修の受講について 】
■ サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者の要件について
【 実務要件の詳細 ・ 実務経験の確認先 ・ 研修の流れ ・ 基礎研修の受講要件 】
■ 令和5年度サービス管理責任者等研修(サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修)について
【 指定研修事業者の連絡先等 ・ 研修日程 ・ 研修の申込先 ・ 研修の受講要件 】
このページの作成所属
福祉部 障がい福祉室地域生活支援課 地域生活推進グループ
ここまで本文です。