<メニュー>
新着情報
はじめに
1 事業の概要
2 応援協力施設への登録手続き
応援協力施設数登録状況について
3 他法人からの応援職員派遣のルール(基本的な考え方)と応援職員派遣の流れ
4 府の財政的支援等
5 社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策
6 その他
7 応援派遣にご協力いただいた施設のみなさまのご紹介
8 感謝状贈呈式について
<新着情報>
令和4年6月8日 感謝状贈呈式を実施しました
令和4年6月8日 応援派遣にご協力いただいた施設のみなさまを掲載しました
令和4年5月25日 応援協力施設数登録状況を更新しました。
新型コロナウイルス感染症と戦いながら、福祉的支援が必要な方を支える施設等で働く皆様に心より感謝いたします。大阪府としては、関係行政機関や関係団体等と協力しながら、皆さんが安心して働くことができる環境整備に努めてまいります。
さて、高齢者や障がい者など、支援が必要な方の住まいとしての役割を担う入所系の社会福祉施設等においては、職員が陽性者等となった場合でも、サービスの継続運営を確保することが強く求められます。このため大阪府では、多くの職員が勤務できなくなり、単独法人だけでは対応できなくなった場合に、他法人から応援職員を迅速に派遣できるよう、応援職員派遣に関する基本的な考え方や派遣の流れを定めるとともに、社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 及び 公益社団法人 大阪介護老人保健施設協会と協定を締結いたしました。
大阪府内で社会福祉施設等を運営する事業者の皆様におかれては、今一度、施設における感染予防策及び発生時の対応策を再確認し、対応に万全を期すとともに、他法人を応援できる体制整備と応援協力施設のご登録をお願いいたします。
〇 感染者発生施設は、保健所の指導等のもと、感染症の拡大防止措置(適切なゾーニングなど)や法人内の他施設からの応援を実施するなど、サービス継続のため、自助努力に最大限努めてください。
応援職員派遣への協力を検討し、応援協力施設への登録をお願いします。
各施設種別等により、提出先が異なりますので、よくご確認の上、登録手続きをお願いします。
1. 社会福祉法人については、大阪府社会福祉協議会のHP(外部サイト)より登録手続きをお願いします。
2. 1に該当しない施設は、下表の担当所属のホームページ又は、メールアドレスへお問い合わせください。
高齢者施設 | 担当所属 | 高齢介護室介護事業者課施設指導グループ |
ホームページ | http://www.pref.osaka.lg.jp/koreishisetsu/kaigohokennshisetu/ouensixyokuinnhakenn.html | |
障がい児者施設 | 担当所属 | 障がい福祉室生活基盤推進課指定・指導グループ |
ホームページ | http://www.pref.osaka.lg.jp/jigyoshido/jiritu_top/syokuinhaken.html | |
児童施設 (障がい児施設を除く) | 担当所属 | 子ども家庭局家庭支援課育成グループ |
ホームページ | ||
救護施設 | 担当所属 | 地域福祉推進室社会援護課生活保護調整グループ |
メールアドレス |
大阪府内の事業者の皆様におかれましては、是非、応援協力施設としてご登録いただき、他の法人への応援職員派遣にご協力をお願いいたします。
本事業の趣旨に賛同し、多くの施設が応援協力施設に登録いただきました。今後も本事業へのご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
「他法人からの応援職員派遣のルール(基本的な考え方)と応援職員派遣の流れ」の詳細については、以下をご覧ください。
迅速かつ適切な初動対応と応援職員の円滑な受入れのためには、受援計画をあらかじめ策定しておくことが必要です。
実際の作成例については、以下をご覧ください。
応援派遣に係る旅費及び宿泊費、保険料等を補助します。
※ 以下の施設団体が応援職員の派遣調整を行う場合は、同団体を通じて派遣に係る費用をお支払いします。
ただし、他の新型コロナウイルス感染症対策事業の補助対象となる費用については、この限りではない。
・社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会
・公益社団法人 大阪介護老人保健施設協会
新型コロナウイルス感染症の基礎知識や、社会福祉施設等における対策等については、以下をご覧ください。
令和3年度に応援派遣にご協力いただいた施設のみなさま(順不同)
法人名 | 応援協力施設 |
---|---|
社会福祉法人 みなと寮 | 特別養護老人ホーム愛港園 |
社会福祉法人 豊年福祉会 | 特別養護老人ホーム天の川明星 |
社会福祉法人 聖徳会 | デイサービスセンター田坐 |
社会福祉法人 大阪自彊館 | 救護施設白雲寮 |
社会福祉法人大阪府社会福祉協議会を通じ、応援職員派遣支援事業にご協力いただいた施設及び職員に対し、以下のとおり感謝状を贈呈しました。
【応援職員派遣支援事業に係る感謝状贈呈式】
1.日時 令和4年6月8日(水曜日) 午後2時20分ごろ
2.場所 シティプラザ大阪 2階 旬
3.被贈呈者 令和3年度に応援派遣を行った施設(4施設)及び派遣された職員(4名)
4.贈呈者 福祉部長 吉田 真治
■感謝状贈呈の様子
社会福祉法人大阪府社会福祉協議会が主催する「令和4年度社会福祉施設経営者部会総会」内で開催いたしました。
このページの作成所属
福祉部 地域福祉推進室地域福祉課 施策推進グループ
ここまで本文です。