今年度は、「Osaka New Producer's Showcase(ONPS「オンプス」)」と題して、若手プロデューサーが交流し、刺激を与え合いながら、大阪において盛んなストリートダンスのほか、上方文化など様々なジャンルのプログラムを展開し、大阪文化の魅力を広く発信します。
今回は、以下のとおりプレイベントを開催します。
1 とき 平成28年10月15日(土曜日)13時から15時(開場12時15分)
2 ところ 大阪市役所正面玄関ホール(大阪市北区中之島1丁目3番20号)
・地下鉄御堂筋線・京阪電車京阪本線「淀屋橋」駅下車すぐ(1番出口)
・京阪電車中之島線「大江橋」駅下車すぐ(6番出口)
3 内容 第1部 パネルディスカッション
テーマ「人を魅了するプロデュース」
各ジャンルで活躍するプロデューサーたちが、大阪で文化事業をプロデュースしていく上で大切にしていることや、
プロデューサーとして求められる役割等について、大いに語っていただきます。
パネリスト
池口誠(倭太鼓飛龍)
原田充啓(株式会社アドヒップ代表)
本多正識(吉本NSC講師)
山納洋(大阪アーツカウンシル、大阪ガス株式会社都市魅力研究室長)
司会兼ファシリテーター
田中大爾(本事業総合プロデューサー・株式会社アドヒップ)
第2部 ダンスパフォーマンス
出演
MORTAL COMBAT NEXT GENERATION
YUKI CREW(SHAFT BLAZE, Queen's Party)
上宮中学校高等学校ストリートダンス部
4 費用 無料
事前申込不要・当日直接会場へお越しください。
5 定員 椅子席200席(先着順)
※この他は立ち見となりますが、会場の安全確保のため、入場を制限する場合がございます。
6 主催 芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会(構成 大阪府・大阪市)
7 問合せ (企画・運営)株式会社JTB西日本(電話番号 06−6252−5132)
(平日9時30分から17時30分まで・日曜日、祝日を除く)「ONPSプレイベント係」
※10月15日は9時30分から13時まで対応
今後、ONPSが実施する各イベントについては、詳細が決まり次第、ホームページ等により随時お知らせいたします。
平成28年度 芸術文化魅力育成プロジェクト業務委託の事業者公募について、事業者選定委員会による審査を行った結果、以下の通り最優秀提案事業者を決定しました。
1 最優秀提案事業者
株式会社JTB西日本 評価点155点(200点満点中)
2 提案事業者(申込順)
・株式会社JTB西日本
・株式会社電通関西支社
3 最優秀提案事業者の選定理由
最優秀提案事業者の提案は、若い世代を中心に支持されているストリートダンスを中核に、音楽や伝統芸能など様々なジャンルのプログラムが企画されている。
大阪でもともと盛んなストリートダンスがその他のジャンルと刺激を与えあうことにより、今後、大阪の芸術文化として新たな可能性を切り拓くことが期待されるとともに、若手プロデューサーの育成や大阪にある優れた芸術文化の魅力発信に大いに寄与するものと考えられる。
以上について、総合的に勘案した結果、最優秀提案事業者を選定した。
4 選定委員による講評
最優秀提案事業者の企画提案に対する事業者選定委員講評 [PDFファイル/79KB]
5 事業者選定委員会委員
氏名 | 職名 | 選任理由 |
蔭山 陽太 | ロームシアター京都支配人 | 舞台芸術の専門家として、豊富な知識や経験を有することから選任 |
佐藤 千晴 | フリージャーナリスト | 府内で活動する事業者について豊富な知識と高い見識を有することから選任 |
芹沢 高志 | P3 art and environment代表 | 数多くのプロジェクトを国際的に展開させるなど、地域アートフェスティバルの先駆者として豊富な経験と高い見識を有することから選任 |
山納 洋 | 大阪ガス株式会社 都市魅力研究室長 | プロデューサーとして、若手人材育成に関する豊富な知識と経験を有することから選任 |
募集要項等にかかる質問と回答につきましては、下記からご確認いただけます。
※質問受付期間は終了しています。
平成28年度 芸術文化魅力育成プロジェクト業務委託 FAQ [PDFファイル/106KB]
平成28年度 芸術文化魅力育成プロジェクト業務委託についての説明会を、7月29日(金曜日)に大阪産業創造館で開催し、17団体が参加されました。
大阪アーツカウンシルの企画提案意図 [PDFファイル/108KB]
平成28年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務委託の募集要項について、一部誤りがありましたので、訂正させていただきます。
訂正箇所及び内容については、以下のとおりです。
訂正箇所
平成28年度 芸術文化魅力育成プロジェクト業務委託 募集要項 12ページ
11 説明会の実施及び質問票の提出
(1)説明会の実施 及び (2)質問票の提出 内に記載されている電子メールアドレス
訂正内容
誤 → bunka@sbox.pref.osaka.lg.jp
正 → bunsupo@sbox.pref.osaka.lg.jp
芸術文化魅力育成プロジェクトは、府内文化事業の活性化に向けた大阪アーツカウンシルからの提言を具体化した事業で、平成27年度から大阪府と大阪市が共同で実施しています。
平成28年度の事業を実施するにあたり、民間事業者の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、公募型プロポーザル方式により受託事業者を募集します。
今回の公募では、プレ事業とメイン事業について企画提案し、実施する事業者を募集します。
詳細については、募集要項をご覧ください。
1 事業名
平成28年度芸術文化魅力育成プロジェクト業務委託
2 事業目的
・今後の芸術文化を担う若手プロデューサーを育成
・大阪にある優れた芸術文化を掘り起こし、磨きをかけて強力に発信するとともに、多くの人々が鑑賞する機会を提供
3 事業概要
本事業は、若手プロデューサーの出会い・交流機会の提供などを行うプレ事業と、若手プロデューサーの育成とより多くの人々への鑑賞機会を提供するメイン事業で構成していただきます。
プレ事業については、シンポジウムを、メイン事業については、音楽、演劇、美術、伝統芸能、上方演芸等の複数ジャンルのプログラムで構成された事業を提案し、事業者として採択された後、実行委員会と協議の上、全体計画を策定し、実施していただきます。
(1)プレ事業 (若手プロデューサーの出会い・交流機会の提供)
(シンポジウムの出演者等について、提案を求めます)
実施期間:平成28年10月15日(土曜日)午後
実施場所:大阪市役所本庁玄関ホール
実施内容:若手プロデューサーの出会い・交流の機会となり、人材育成につながるシンポジウム
(2)メイン事業 (若手プロデューサーの人材育成、より多くの人々への鑑賞機会の提供、メイン事業の広報)
(以下の内容について、提案を求めます)
実施時期:平成28年11月から平成29年3月までの間の延べ14日程度
実施場所:大阪市内1か所以上と、大阪市を除く府内2か所以上の計3か所以上
実施内容:府内外への発信力が期待でき、集客力のある中核となるプログラムと若手プロデューサーが主体となって実施するプログラム及びメイン事業の集客に結びつくような広報
4 事業主体
芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会
※構成 大阪府府民文化部都市魅力創造局文化・スポーツ課
大阪市経済戦略局文化部文化課
5 委託上限額
27,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)
6 今後のスケジュール
平成28年7月22日(金曜日) 公募開始
7月29日(金曜日) 説明会開催
8月 3日(水曜日) 質問受付締切
8月17日(水曜日) 応募書類受付開始
8月19日(金曜日) 応募書類受付締切
8月下旬(予定) 選定委員会開催
審査結果通知・最優秀提案事業者の決定
9月上旬頃 実施計画協議、策定
9月中旬頃 業務委託契約締結
7 問い合わせ先
芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会
・大阪府府民文化部都市魅力創造局文化・スポーツ課内
住所:大阪市住之江区南港北1−14−16 大阪府咲洲庁舎37階
電話番号:06−6210−9305
※募集内容に関する質問等については、募集要項の様式にある質問票及び説明会での対応のみとなります。
8 公募関係資料
募集要項 [Wordファイル/133KB] 募集要項 [PDFファイル/405KB]
提出書類様式集 [Wordファイル/172KB] 提出書類様式集 [PDFファイル/368KB]
公募関係資料は、上記「7 問い合わせ先」及び以下においても配布します。
・大阪市経済戦略局文化部文化課内
住所:大阪市福島区野田1−1−86 中央卸売市場本場業務管理棟8階
電話番号:06−6469−5173
このページの作成所属
府民文化部 文化・スポーツ室文化課 文化創造グループ
ここまで本文です。