令和5年度政府主催慰霊巡拝について
概要
厚生労働省では、旧主要戦域となった陸上及び遺骨収集の望めない海上等における戦没者を対象として、遺族による慰霊巡拝を実施しています。(実施時期、期間等については、変更されることがあります。)
ご遺族の方には旅費所要額の3分の1が厚生労働省から補助されます。(同行する介助者には、補助はありません。)
今年度の慰霊巡拝参加対象範囲、国庫補助対象は昨年度と同様、戦没者の配偶者(再婚した者を除く。)、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥・姪となっています。
ただし、政府の実施した当該戦域における慰霊巡拝に参加したことのない者を優先します。
募集時期、概算所要額、申込み手続き方法等の詳細については、お住まいの市区町村の援護担当課又は本府社会援護課まで、お問い合わせください。
慰霊巡拝実施地域等につきましては、下記の参考資料をご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況及び現地の情勢等を踏まえ、実施を見合わせるなどの判断を行う場合がありますので、予めご承知おきください。
※令和2年度から4年度に参加を予定していた政府主催慰霊巡拝が中止となり、令和5年度に同一遺族が同一地域への慰霊巡拝に参加を希望する場合は、提出書類を一部省略できます。
※イルクーツク州・ブリヤート共和国・ハバロフスク地方・ユダヤ自治州・ミャンマーについては現地の情勢を踏まえ、参加者の募集を当面見合わせることにしております。募集の目処が立ち次第改めて掲載します。
※海外における政府主催慰霊巡拝について、新型コロナウィルス感染症の感染状況及び、現地情勢等を踏まえた留意事項が本年度より定められています。
下記、留意事項等がございますので、ご注意ください。
(留意事項)
・中止の判断時期によっては参加者に負担いただくキャンセル料が発生する可能性があります。
・スマートフォンのアプリを使用し入国手続きが必要な国については、スマートフォンの所持操作が必要となります。
詳細につきましては、下部、参考資料の『慰霊巡拝:留意事項』をご参照ください。
申請窓口
お住まいの市区役所、町村役場の担当窓口
問合せ窓口
参考リンク
参考資料
慰霊巡拝:日程及び概見図(別添2-1〜2-5) (Pdfファイル、676KB)
慰霊巡拝:日程及び概見図(別添2-6〜2-11) (Pdfファイル、661KB)
慰霊巡拝:提出書類 (Pdfファイル、386KB)
慰霊巡拝:留意事項 (Pdfファイル、48KB)
このページの作成所属
福祉部 地域福祉推進室社会援護課 恩給援護グループ