サブメニューを飛ばして本文へ
催し・募集の案内をさがす
名称や案内番号でさがす
分類でさがす 開催日でさがす
先月 11月 翌月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
開催場所でさがす
大阪市 豊能 三島 泉北 泉南 北河内 中河内 南河内
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内

ここから本文です。


子どもの高次脳機能障がい家族講座・交流会

案内番号:0002-7413

ご案内

高次脳機能障がいは外見からは分かりにくく、周囲の理解を得ることが難しいため、学校生活における勉学や友人関係等がうまくいかないといったことが考えられます。また、小児期発症の高次脳機能障がいは成人に比べて少ないことから、家族は本人をサポートするための情報が得られにくく、同じ立場の人と出会う機会が少ないという声も聞かれます。そこで今回は、高次脳機能障がいのある子どものご家族が、情報を入手したり、思いや体験を共有したりできる機会を提供する予定です。参加された方には素敵な記念品もご用意しております。ぜひご参加ください。 

 

日時:令和5年12月15日(金) 10:30〜12:30

 

場所:大阪府立障がい者自立センター1階大会議室 (大阪市住吉区大領3-2-36)

   (会場については、感染症拡大状況によって変更の可能性があります)

 

対象:高次脳機能障がいのある小学生・中学生の家族(両親や祖父母等で、当事者または参加者が大阪府内に在住・在勤・在学の方)

 

内容:

・基調講演「子どもの高次脳機能障がい 〜一人ひとりに応じた支援を考える〜」

 講師:大阪医科薬科大学 LDセンター 担当主任(言語聴覚士) 竹下盛氏

・グループワーク(参加者同士の交流・意見交換)

お申込み方法

電話またはインターネットでお申込みください。

 

受付期間:令和5年10月10日(火)10:00〜令和5年12月12日(火)16:00(先着順)

      (土曜日、日曜日、祝日は電話での受付を休止します)

 

<電話での申込み先>

大阪府高次脳機能障がい相談支援センター

(大阪府障がい者自立相談支援センター 身体障がい者支援課内)

TEL:06-6692-5262

 

<インターネットでの申込み先>

URL: https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/c3d5be2f-56d0-45e4-8985-c7787d927abe/start

※申込み受付は、先着順です。お申し込み後、内容の確認や当日のご案内のため、こちらからご連絡いたします。


インターネット申込みはこちら

お問合せ窓口

福祉部 障がい者自立相談支援センター 身体障がい者支援課

電話番号 06-6692-5262
FAX番号 06-6692-5340
住所 〒558-0001 大阪市住吉区大領3丁目2−36

参考リンク



催し・募集の案内をさがす
名称や案内番号でさがす
分類でさがす 開催日でさがす
先月 11月 翌月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
開催場所でさがす
大阪市 豊能 三島 泉北 泉南 北河内 中河内 南河内
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内
ホーム > ピピっとネットトップ > 催し・募集のご案内 > 子どもの高次脳機能障がい家族講座・交流会

ここまで本文です。