2022(令和4)年度皮革業界総合研修(技術者育成コース)
ご案内
皮革業界に従事する方の技術力向上とデザイン力の向上及び人材の確保・定着を図るため、「技術者等育成研修」を実施します。
1 開催日時、研修テーマ、場所、講師等
(1) 「これだけ知っておけば大丈夫、経営の話、超入門」(2日間)
就職するにせよ起業するにせよ、会社としての責任、お金の話と無縁ではいられません。
難しいと思われがちな経営の話をやさしく解説します。
2/14(火)18:00〜20:00
2/21(火)18:00〜20:00
(2) 「スキルアップのための製靴テクニック講座」(9日間)
特別な製靴テクニック(スニーカー製法、ステッチダウン製法など)を中心に講義と実習を行い、
技術と製靴企画力を身につけます。
1/14(土)10:00〜17:00
1/15(日)10:00〜17:00
1/29(日)10:00〜17:00
2/ 4(土)10:00〜17:00
2/ 5(日)10:00〜17:00
2/18(土)10:00〜17:00
2/19(日)10:00〜17:00
3/ 5(日)10:00〜17:00
3/12(日)10:00〜17:00
上記(1)は、場所:オンライン開催(Microsoft Teams使用予定)
講師:A´ワーク創造館 館長・(株)ワーク21企画 代表取締役 高見 一夫氏
上記(2)は、場所:シューネクスト
講師:Cayest! design(サイエデザイン) 代表 福井 真実人氏
2 応募資格 大阪府内において革靴製造業(中小企業基本法上の中小企業者に限る)に 3 選考方法 書類選考及び面接 4 定 員 4名 5 受 講 料 無料。ただし、研修会場までの交通費等については、自己負担とします。 |
6 主 催 大阪府、近畿経済産業局
お申込み方法
下記の【参考資料】募集案内の様式(Word形式またはPDF形式)をダウンロードし、受講申込書に必要事項を記入の上、令和4年11月28日(月)(必着)までに電子メール、FAX、郵送のいずれかの方法で、下記の「問合せ窓口」あてにお申し込みください。
※ 書類(別紙申込書)選考及び面接【12月12日(月)実施】により研修生を決定します。合否については、後日文書により通知します。
但し、応募者多数の場合は書類選考をもって一次審査とし、一次審査を通過した方に面接を受けていただきます。面接対象者に対しては、12月5日(月)までに、日時・場所を個別に通知します。(書類選考不合格の方に対しても、この日までに通知します)
12月5日(月)までに通知が届かない場合は下記「お問合せ窓口」までご連絡ください。
●面接選考及び研修参加にあたっては、新型コロナウイルス感染症の予防及び拡大防止のため、以下の点にご協力いただきますようお願いします。
・マスクの着用をお願いします。
・手指の消毒にご協力ください。
・発熱や咳・咽頭痛などの症状のある方は参加をお控えください。
・会場入口にて「大阪コロナ追跡システム」への登録をお願いします。
●今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、面接選考や研修が中止となる場合があります。
その際は別途連絡します。
お問合せ窓口
電話番号 06-6210-9470
FAX番号 06-6210-9505
住所 〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)25階
参考資料
2022(令和4)年度皮革業界総合研修(技術者育成コース)募集案内 (Pdfファイル、302KB)
商工労働部 中小企業支援室ものづくり支援課 ものづくり振興グループ