「ヤングケアラー 大阪発、寄り添い・支援を考えるシンポジウム」の開催
ご案内
本来大人が担うと想定されているような家事や家族の世話などを日常的に行っている「ヤングケアラー」は、責任や負担の重さにより、学業や友人関係に影響が出てしまうことがあると言われています。こうした子どもや若者に対し、私たちができることを府民の皆さんと一緒に考える機会とするため、「ヤングケアラー 大阪発、寄り添い・支援を考えるシンポジウム」を開催します。
多数のご参加をお待ちしています!
◆ 開催概要
(1)開催日時
令和5年1月15日(日曜日) 13時30分から16時(予定)
(2)会場
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) ホール(7F)
(住所:大阪市中央区大手前1丁目3番49号)
(3)定員
会場:300名
オンライン:3,000名
*会場、オンラインとも定員を超える場合は、抽選となります。
(4)内容
1.オープニング(応援パフォーマンス)
大阪府立大手前高等学校/書道パフォーマンス
2.基調講演
「ヤングケアラーの実態と必要な支援」
濱島 淑惠 大阪歯科大学教授
「元ヤングケアラーの語り」
特定非営利活動法人ふうせんの会
3.活動報告:地域での連携・支援を考える
(順不同)
・一般社団法人こもれび
・特定非営利活動法人ふうせんの会
・社会福祉法人八尾隣保館
・特定非営利活動法人み・らいず2
・NPO法人やんちゃまファミリーwith
・大阪府
・大阪市
4.エンディング(応援パフォーマンス)
大阪府立夕陽丘高等学校/合唱
お申込み方法
事前申込みをお願いします。
複数名で参加を希望される場合も、一人ずつお申込みください。
抽選結果は、令和4年12月23日ごろに送付します(WEBでお申込みいただいた方にはメールでお送りします。ファクシミリでお申込みいただいた方にはファクシミリで、ハガキでお申込みいただいた方にはハガキでお送りします。)。
次のURLからお申込みください。
https://forms.gle/kr8uAwLfedeGLUae9
氏名 ・ 住所 ・ 連絡先 ・ 参加方法(会場またはオンライン)をファクシミリの送信面若しくはハガキの裏面に明記のうえ、お申込みください。
・ファクシミリ番号 : 06-6885-7272
・ハガキの郵送先:
〒532-0011 大阪市淀川区西中島6-2-3 チサン第7新大阪ビル926 シンポジウム事務局『ACE株式会社 内』
(2)申込期限
令和4年12月12日(月曜日)まで(ファクシミリ・はがきの場合は必着)

お問合せ窓口
〒532-0011 大阪市淀川区西中島6-2-3 チサン第7新大阪ビル926
メール:young-carer@ace10.jp
電 話:06-7777-8765(土日祝除く。平日10時00分から17時00分まで)
ファクシミリ:06-6885-7272
参考リンク
参考資料
福祉部 地域福祉推進室地域福祉課 施策推進グループ