大阪府 手続・催し総合案内(ピピっとネット)
「府政学習会 in 大阪府中央卸売市場」
案内番号:0002-5734
ご案内
大阪府では、府政をご理解いただき府庁をより身近に感じていただくため、府の庁舎や施設を見学するとともに、府の施策や取組みについて知っていただく「府政学習会」を実施しています。 このたび、昭和53年の開設以来、『府民の台所を支える総合食品供給基地』の役割を果たしてきた「大阪府中央卸売市場」で府政学習会を開催します。 広大な敷地の中、青果・水産仲卸売場を見学し、新鮮な魚介類、野菜、果物の香りや場内を走るターレットトラックなど、生鮮食料品流通の基幹的インフラとして発展している中央卸売市場ならではの雰囲気を味わうことができます。 みなさま、ぜひ、ご応募ください! ※大阪府中央卸売市場においては、一般府民の方々が生鮮食料品を購入することはできません。 | | ◇日時 令和4年9月17日(土曜日) 8時45分から11時15分まで(8時30分受付開始) ◇場所 大阪府中央卸売市場 (所在地:茨木市宮島1-1-1) ◇アクセス <電車・バス> ・阪急京都線「茨木市」駅から 近鉄バス「南摂津駅」行き乗車18分、「島南口」バス停下車徒歩8分 (茨木市駅 西口2番のりばから、7時57分発、8時12分発のバスが便利です。) ・大阪モノレール「南摂津」駅から 近鉄バス「阪急茨木市駅」行き乗車18分、「島南口」バス停下車徒歩8分 (南摂津駅 東側ロータリーから、7時55分発、8時10分発のバスが便利です。) ※本ページ下の参考資料に、「島南口」バス停から大阪府中央卸売市場管理棟までのルートを添付しています。
<自動車> 名神吹田IC方面から ・中央環状線を「堺」方面に走行し、「高浜町東」(モノレール「沢良宜」駅付近)を左折 堺方面、阪神高速から ・中央環状線・阪神高速守口線をご利用の場合 堺方面・阪神高速守口出口から中央環状線を「池田」方面に走行し、「北大阪流通センター入口西」右折 ・近畿自動車道をご利用の場合 摂津北出口から中央環状線を「池田」方面に走行し、「高浜町西」(モノレール「沢良宜」駅付近)を右折 ※駐車場には限り(10台)がありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 ※自動車での来場を希望される場合は、ご応募時に必ずその旨お知らせください。希望者多数の場合は抽選となりますので、あらかじめご了承ください。
◇内容 ・青果・水産仲卸売場の見学(約80分) ・大阪府中央卸売市場の紹介(約15分) ・テーマ学習「府民の台所を支える市場の役割!」(約15分) |  | 大阪府中央卸売市場全景 |  | 水産仲卸見学風景 |  | ターレットトラック |
|
|
◇募集人数 30人 ※1組4人までとさせていただきます。 ※応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。 ※中学生以下の方は必ず保護者同伴でご応募ください。 ※多くの方にご参加いただくため、同一メンバーや同じ代表者による複数のお申込みはご遠慮ください。 ◇参加費用 無料 ◇持ち物・服装等 熱中症対策として、タオル、帽子、お飲物など必要な物は各自でご準備ください。 (場内見学中の水分補給管理は各自でお願いします。) また、マスクをご持参ください。※消毒用アルコールは施設に設置しています。 ※場内見学の際は、かなりの距離を歩きます。動きやすい服装と歩きやすい靴でご参加ください。 ※開会後、すぐに場内見学に向かいますので、手荷物をお持ちいただいたままでの見学となります。あらかじめご了承ください。 ◇募集締切 令和4年8月9日(火曜日)まで 往復はがきで申込みの場合は、当日消印有効 ※料金不足の場合は受領できませんので、郵便料金にはご注意ください。 ◇抽選結果及び参加証の送付時期 応募多数による抽選の有無に関わらず、令和4年8月25日(木曜日)ごろにお知らせします。 ◇新型コロナウイルス感染症予防対策について 室内換気等の必要な対策を講じた運営により開催します。参加者の皆様にはマスク着用や、手指のアルコール消毒をお願いします。当日、咳・発熱等の症状のある場合は参加を見合わせていただきますようお願いします。 なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、開催を中止する場合があります。あらかじめご了承ください。 |
お申込み方法
インターネット又は往復はがきでご応募ください。 ※申込み時にお預かりした個人情報は、府政学習会の円滑な遂行のために使用し、それ以外の目的には使用しません。 また、大阪府個人情報保護条例に基づき適正に管理します。 | | ◇インターネットの場合 以下の「インターネット申込みはこちら」より、必要事項を入力してご応募ください。 ※大阪府インターネット申請・申込みサービスでは、セキュリティ強化に伴い、一部の端末からサービスを利用できないことがあります。
◇往復はがきの場合 必要事項(1)から(6)までを記載のうえ、以下の<宛先>へ郵送してください。 (1)イベント名(9月17日「府政学習会 in 大阪府中央卸売市場」 ) (2)応募人数(1組4人まで) (3)応募の代表者の「氏名」「年齢」「住所」「電話番号」 (4)代表者以外の方の「氏名」「年齢」 (5)手話通訳、車いすの利用等、配慮が必要な場合はその内容 (6)駐車場利用希望の有無 ※自動車での来場を希望される場合は必ず「駐車場利用希望」と記載してください。 ※鉛筆や摩擦熱で消えるインクで記入すると文字が消える場合があるため、ボールペンなどで記入ください。 <宛先> 〒540−8570(住所不要)府民お問合せセンター「府政学習会」 ※料金不足の場合は受領できませんので、郵便料金にはご注意ください。 |  | 旬の果物(イメージ) ※中身は変わることがあります。また、カゴはつきません。 |
|
|
◇注意事項
(1)手話通訳、車いすの利用等、配慮が必要な場合は、応募の際にお申出ください。
(2)多数のご応募が見込まれますので、重複申込みはご遠慮ください。万が一、重複申込みがあった場合は、後の申込みを優先して受付けます。
(3)応募代表者の「氏名」「年齢」「住所」「電話番号」のほか、代表者以外の全員の「氏名」「年齢」を記載してください。なお、応募人数と参加者氏名・年齢の記載に相違がある場合は、後の申込みを優先して受付けます。
(4)駐車場に限り(10台)がありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。自動車での来場を希望される場合は、ご応募時に必ずその旨お知らせください。また、希望者多数の場合は抽選となりますので、あらかじめご了承ください。
(5)場内見学の際は、かなりの距離を歩きます。動きやすい服装と歩きやすい靴でご参加ください。また、場内見学中の水分補給管理は各自でお願いします。
(6)開会後、すぐに場内見学に向かいますので、手荷物をお持ちいただいたままでの見学となります。あらかじめご了承ください。
(7)大雨、洪水または暴風に関する気象警報発令時等は開催中止にすることがあります。
(8)新型コロナウイルス感染症拡大防止のためマスク等のご準備と見学中の着用、手指のアルコール消毒にご協力ください。また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によってはイベント開催を中止することがありますので、ご了承ください。
お問合せ窓口
府民お問合せセンター
電話番号 06-6910-8001
FAX番号 06-6910-8005
住所 〒540-8570 大阪府大阪市中央区大手前2丁目
参考リンク
参考資料