【オオサカDXメソッド】令和4年6月1日、にであう内にDX人材ラボ(DXスキルの習得等に関する情報発信拠点)オープン!
ご案内
大阪府では、企業で活躍できるDX人材の育成につなげるため、昨年3月から、公民連携により若者を対象としたIT研修(「にであうトレーニング」)を無料で提供していますが、今年度からは、これに、求人企業とのマッチングや在職者のスキルアップ等も含めた「オオサカDXメソッド」として総合的な支援に取組んでいます。
この案内窓口となる「DX人材ラボ」が、令和4年6月1日(水曜日)正午、大阪府の緊急雇用対策特設ホームページ「にであう」(関連ホームページ)内にオープンします。併せて、にであうトレーニングを体験できるコーナーを、OSAKAしごとフィールド内に設置しますので、皆さまのご利用をお待ちしております。
なお、令和4年6月29日(水曜日)には、「DX人材ラボ」のオープンを記念したシンポジウムを開催する予定です。
1.オオサカDXメソッドの概要
○添付資料「DX人材の活躍推進(オオサカDXメソッド)」をご覧ください。
2.DX人材ラボ(にであうホームページ内)
○URL https://ni-deau.jp/
○内容
・知事からDXを学ぼうとする方々へのメッセージ
・DXリ・スキルナビ(7月開始予定):習得できるスキルを可視化、体系化して紹介
・AIチャットボット:DXに関する相談を随時受付、迅速に回答
・DX求人専門の特集サイト(令和4年5月20日現在、約2千社の企業が登録)
・DX人材オファーサイト:にであうトレーニング修了者が自己PRを掲載し、そのPRを閲覧した企業が修了者に直接求人のオファーをしてマッチング
・情報発信、イベント案内等:DXスキル習得等に関する様々な情報発信をはじめ、合同就職説明会やセミナー等の開催を案内
3.にであうトレーニング体験コーナー
○場所 OSAKAしごとフィールド
〒540-0031大阪市中央区北浜東3-14エル・おおさか本館2階
○時間 平日:午前9時30分から午後6時まで
○特徴
・大型モニターでDXに関する情報を発信
・体験ブースでは、相談員から操作方法を聞きながら、自分に合ったにであうトレーニングを体験(新型コロナウイルス感染症防止のため、ご自身のイヤホンをご持参ください)。
※DX人材ラボ、にであうトレーニング体験コーナーに関するお問い合わせ先
「DX人材ラボ」事務局(一般財団法人 大阪労働協会)
電話番号:06-4794-7360(平日午前9時から午後6時まで)
※DX(デジタルトランスフォーメーション)…データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革すること。
お申込み方法
お問合せ窓口
電話番号:06-4794-7360(平日午前9時から午後6時まで)
参考リンク
参考資料
商工労働部 雇用推進室就業促進課 就業支援グループ