笑いDE学ぶ消費者トラブルHS(ハイスクール)編2022
ご案内
大阪府消費生活センターでは、若者が陥りやすい消費者トラブルを知っていただき、被害を未然に防止する啓発動画を配信します。
人気お笑い芸人のアキナさん、森田まりこさん(吉本新喜劇)に定期購入やマルチ商法、クレジットカードやリボ払いによるトラブル事例についてコントで演じてもらい、被害を防ぐポイントをわかりやすく解説します。
また、配信期間中にインターネットで動画を視聴し、クイズとアンケートに答えていただいた方の中から抽選で10名様に、出演者のサイン色紙をプレゼントします。
消費者トラブルの被害を防ぐポイントを楽しく学べる良い機会ですので、ぜひご参加ください。
1.イベント名称:笑いDE学ぶ消費者トラブル HS(ハイスクール)編2022
2.配信期間:令和4年7月21日(木曜日)正午から9月16日(金曜日)正午まで
3.出演者:アキナ、森田まりこ(吉本新喜劇)
4.プログラム
・18歳で大人です
・クレジットカードやリボ払いによるトラブル
・定期購入によるトラブル2022
・マルチ商法による暗号資産のトラブル
・アルバイトや副業によるトラブル
・クイズ、アンケート
(動画の視聴時間は、合計で30分程度です。一本ずつの視聴も可能です。)
お申込み方法
〇参加方法
配信期間中、参考リンク「公益財団法人 関西消費者協会ホームページ」からウェブページにアクセスいただくことで参加できます。(事前登録は不要です。)
※ 高校生を中心とした若者向けの内容ですが、どなたでもご視聴・ご参加いただけます。
※ プレゼントの応募についても、どなたでもご参加いただけます。
※ プレゼント当選者には、10月中に、ご応募いただいたメールアドレスあてにご連絡します。
〇主催:大阪府消費生活センター
〇企画・運営:公益財団法人 関西消費者協会
お問合せ窓口
又は電話番号:06-6612-2330 ファクシミリ番号:06-6612-0090
メールアドレス:staff@kanshokyo.jp
参考リンク
参考資料
府民文化部 消費生活センター 事業グループ