狭山池博物館 第19回写真展・絵はがきコンテスト「狭山池と狭山池博物館を写す」を開催
ご案内
今年で14回目の開催となりました写真展です。狭山池と狭山池博物館の魅力を知ってもらうため、広く写真ファンの作品を募り、狭山池や狭山池博物館の新たな魅力を発見していただく機会となれば嬉しいです。今年度は6月12日まで、皆様からの作品を募集しています。皆様からのご応募をお待ちしています。
会期
令和4年7月16日(土曜日)〜8月28日(日曜日)
会場
狭山池博物館 1階特別展示室
注意事項
新型コロナウイルス感染拡大防止等、情勢によっては展示期間やイベント等を変更する場合がございます。
本館ホームページにて、最新の状況をご確認くださいますようお願いします。
お申込み方法
1.応募作品
A.写真作品 狭山池(副池・西除川を含む)あるいは狭山池博物館が写っているもの
B.絵はがき作品 狭山池まつりを被写体・テーマとするもの
2.応募方法
A・Bそれぞれの部門に同時応募は可能ですが、同一作品の応募は不可とします。
A 写真作品部門について
・点数は一人4点まで(サイズは2L以上半切以下)とします。
・組写真は写真1枚を1点として扱います。
・展示できるよう、糊つきパネル等に貼り付けてください(※額装不可です)。
・裏面には必要事項(作品名、撮影日、氏名、年令、住所、電話番号)記入してください。
B 絵はがき作品部門について
・1人1作品とし、郵便はがき(100mm×148mm)サイズに印刷して応募してください。
・裏面には必要事項(作品名、撮影日、氏名、年令、住所、電話番号)記入してください。
3.応募期間
令和4年6月12日(日曜日)まで受付中
4.応募先
「狭山池博物館 写真展係」へ直接持参または郵送してください。
郵送の送り先は下記の住所まで。
〒589-0007 大阪狭山市池尻中2丁目 大阪府立狭山池博物館「写真展」係
5.審査日
令和4年6月23日(木曜日) ※入賞者の発表は、ご本人様への連絡にて行います。
6.審査委員
狭山池博物館館長、狭山池まつり実行委員会会長、日本広告写真家協会正会員・小川幸三氏
7.表彰
狭山池博物館館長賞(1名)・優秀賞(5名)、副賞を進呈。
8.表彰式
日時 令和4年7月24日(日曜日)午前11時 (※予定)
場所 狭山池博物館 2階ホール
9.返却
・応募作品の返却は希望者だけとします。
・返却希望者は応募作品の裏面に「返却希望」と朱書きしてください。
・令和4年9月3日(土曜日)〜9月25日(日曜日)の間に、本館受付へ受け取りに来てください
・郵送による返却はいたしませんので、ご注意ください。
10.その他
(1)入賞決定後でも類似または二重応募に該当する場合は入賞を取り消すことがあります。
(2)人物が写っている場合、主催者は肖像権侵害等の責任は一切負いません。応募に際しては必ず被写体本人の承諾を得てください。
(3)応募作品の取り扱いには十分注意致しますが、郵送時等に生じた損傷等については責任を負いかねますのでご了承ください。
(4)全入賞作品の画像等は、本館の展示、出版物、宣伝広告、ウェブサイトなどに使用することがあります。あらかじめご了解ください。
(5)応募作品は全て展示する予定です。ただし、本コンテストの趣旨から著しくはずれた作品については、展示を見合わせる場合があります。
(6)入賞作品の原版・電子データは本館からの通知が到着次第、お届け願います。
お問合せ窓口
電話番号 (072)367-8891
FAX番号 (072)367-8892
住所 〒589-0007 大阪府大阪狭山市池尻中2丁目
参考リンク
都市整備部 富田林土木事務所 狭山池博物館